
10代限定“音楽の甲子園”『マイナビ 閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!』応援アンバサダー就任会見
賀喜遥香と井上和が10代アーティストを応援
TOKYO FMをはじめ、JFN38局で放送中の10代向けワイド番組「SCHOOL OF LOCK!」(月~金曜・午後10時)。同番組は、ソニーミュージックとタッグを組み、10代アーティスト限定の音楽フェス「閃光ライオット」を毎年開催している。今年は、8月7日にZepp DiverCity (TOKYO)でファイナルライブ審査「マイナビ 閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!」が開催される。
6月3日、「閃光ライオット」に挑戦する10代アーティストを応援する〝応援アンバサダー〟に就任した賀喜遥香、井上和(乃木坂46)の就任会見が都内で開かれた。
会見のMCは「SCHOOL OF LOCK!」のパーソナリティ、こもり校長(小森隼/GENERATIONS)とアンジー教頭(アンジェリーナ1/3)が担当。校長と教頭の呼びかけで賀喜遥香と井上和は爽やかな制服姿で登場した。
アンバサダー就任の意気込みを聞かれた2人は、「10代の日々を今振り返ると、一日一日が青春で、大切な時間だったと思います。10代の皆さんには、ひたすら楽しんでほしいですし、思い出をたくさん作ってほしいです。私たちもその手助けができるように頑張るので、皆さんのことを応援しています」(賀喜)、「3次ライブ審査、ファイナルへと進み、初めてのステージに緊張する方もいると思いますが、とても楽しい場所になると思います。私も楽しみにしているので、応援アンバサダーとしてたくさんのエールを送りたいと思います。」(井上)とそれぞれ語った。
黒板に書いたメッセージを手にする賀喜遥香㊧と井上 和
また、10代に向けて送りたいメッセージとして、賀喜は「自分の『好き』に素直に」、井上は「挑戦を楽しめ!」と黒板に記した。賀喜は「私はイラストを描くことが昔から好きで。自分の中で秘めていることもできるし、みんなに伝えた時にプラスじゃない意見が飛んでくることもあるけど、自分の『好き』に素直に生きていたら、それが活きることもあるし、自分の力に繋がっていくことがあると思います」とコメント。井上は「私は色々なことを始めるときにリスクを考えてしまうことがあって、それこそ乃木坂46に加入する前にこの道に進んで後悔しないか考えることがあったんです。でも、楽しむことって大事だと思っていて、心が揺れ動いた瞬間があったからこその挑戦だと思うので、この時を大切に楽しんでほしいなという意味を込めました」と話した。
■「マイナビ 閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!」■
今年2月12日にスタートした一次審査(デモ審査)への応募総数は3371組。二次審査(スタジオ審査)へは216組が進出し、北海道から沖縄まで全国9箇所、13日間に渡って実施。三次審査(ライブ審査)に進出する37組は「SCHOOL OF LOCK!」番組内で発表された。三次ライブハウス審査には、ゲストアーティストも出演する予定。6月7日の大阪会場ではトンボコープ、6月14日の東京会場での1日目はなきごと、15日の東京会場2日目にはConton Candyがそれぞれ登場する。各会場とも入場は無料、10代アーティストの演奏部分のみ、映像で生配信し、後日全国の10代の生徒からも投票を受け付ける(3次審査ゲストライブの映像配信はなし)。
最終ステージの「マイナビ 閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!」は8月7日、Zepp DiverCity(TOKYO)で開催される。出場するのは、審査を進んだ8組の10代アーティスト(出場組数は予定)。応援アンバサダーの井上和、賀喜遥香(乃木坂46)も会場に駆け付ける予定。またゲストとしてUNISON SQUARE GARDENが登場する。入場方法は、後日「SCHOOL OF LOCK!」番組と、閃光ライオット公式サイトで発表される。
この記事を書いた記者
- テレビ・ラジオ番組の紹介、会見記事、オーディオ製品、アマチュア無線などを担当
最新の投稿
エンタメ2025.06.14NHK 大河ドラマ「べらぼう」6/15放送回に現役幕内力士の遠藤、若元春、錦木が出演
放送2025.06.14民放連 ガバナンスと人権尊重強化のための取り組みを発表
開催情報2025.06.13銀一 「Steadicam(ステディカム)シルバーワークショップ 2025(東京)」を開催
開催情報2025.06.13ニッポン放送 今夏、三浦海岸でリスナー感謝イベント開催 5時間の公開生放送!