ジェイコム千葉、ZOZOマリンスタジアムで「J:COMスペシャルデー」を開催

女優の古川琴音さんが8769(ハナロク)を背負い人生初のファーストピッチセレモニーに挑戦!

千葉ロッテマリーンズのオフィシャルスポンサーである株式会社ジェイコム千葉(J:COM、所在地:千葉県浦安市、代表取締役社長:千田貞文)は、ZOZOマリンスタジアムで行われたプロ野球セ・パ交流戦「千葉ロッテマリーンズ」対「東京ヤクルトスワローズ」に冠協賛し、「J:COMスペシャルデー」と題して、ファーストピッチセレモニーや各種イベントを2025年6月14日(土)に実施しました。

© J:COM スペシャルデー



ファーストピッチセレモニーでは、来年2026年公開の長編アニメーション映画『花緑青が明ける日に』で初めてのアニメ声優として主演を務める俳優の古川琴音さんが始球式に初挑戦しました。映画タイトルの愛称「ハナロク」にちなみ、背番号「8769」のピンストライプユニホームを着て登場した古川さん。大きく振りかぶって投げ込んだボールは、惜しくもキャッチャーの手前でワンバウンドするも、会場からは大きな歓声が上がりました。観客の温かい拍手に包まれながら、手を振って笑顔でマウンドを後にしました。










パーソナルトレーナー直伝のきれいなフォームで投げ込みました。





<登板後の古川琴音さんのコメント>

ーファーストピッチセレモニーを終えての感想は?
すごく楽しかったです!緊張して頭が真っ白になるかな?と思っていたのですが、観客の皆さんからの声援で逆にパワーをいただいて、この空気を楽しみ尽くした気持ちです。

ー声優に初挑戦した映画を携え、人生初のファーストピッチセレモニー挑戦、初が続く今のお気持ちは?
声優のお仕事は仕事の延長線上にあり、「いつか挑戦したい」と思っていたことでしたが、ファーストピッチセレモニーは想像すらしていなかったことで、この日をどう過ごせば良いんだろう?と昨日から緊張していました。

ー初のファーストピッチセレモニーへの挑戦、点数をつけるなら?
10点満点で6点です。実は練習の時のほうが上手くいって、「これはまっすぐノーバウンドでいけるんじゃないかな?」と自惚れてしまったのですが、本番は甘くなかったです。

ー次の目標は何ですか?
ファーストピッチセレモニーが上手くいってほっとしているので、今度は来年公開の映画『花緑青が明ける日に』を、たくさんの方に見ていただけたら嬉しいです。

ー球場やテレビで観戦ファンの方へ向けたメッセージをカメラへ向かって
本当に貴重な機会をいただき皆さんに見守っていただけてとても楽しかったです。
これから試合を観戦させていただくので皆さんと一緒に楽しみたいです。本当にありがとうございました!

© J:COM スペシャルデー


© J:COM スペシャルデー



<イベント概要>
イベント名:千葉ロッテマリーンズ 対 東京ヤクルトスワローズ 「J:COMスペシャルデー」
開催日時:2025年6月14日(土)10:00~18:00
開催場所:ZOZOマリンスタジアム (千葉県千葉市美浜区美浜1番地)
内容
《ファーストピッチセレモニー》 ピッチャー/古川 琴音さん
《イベント》 ◆J:COM PRブース
       選手サイン入りグッズやざっくぅグッズが当たる抽選会
       ◆アスミック・エース PRブース
       J:COMグループのアスミック・エースの配給作品の紹介

映画「花緑青が明ける日に」


日本画家・四宮義俊初の長編アニメーション監督作。立ち退きを迫られる花火工場・帯刀煙火店で帯刀敬太郎(CV:萩原利久)は、4年間立てこもり、蒸発した父に代わって幻の花火と呼ばれる
<シュハリ>を完成させるため花火作りに没頭していた。
一方、東京で暮らす幼馴染のカオル(CV:古川琴音)。過去に起きたある事件をきっかけに地元を離れていたが、2人は再び出会い、失われた花火の秘密に迫るため驚きの計画を企てる―。

出演:萩原利久 古川琴音 入野自由 岡部たかし
原作・脚本・監督:四宮義俊 キャラクターデザイン:うつした(南方研究所) 
作画監督:浜口頌平 美術:馬島亮子 音楽:蓮沼執太
製作:A NEW DAWN Film Partners 制作:アスミック・エース/スタジオアウトリガー/Miyu Productions 
配給:アスミック・エース 2026年全国ロードショー ©2025 A NEW DAWN Film Partners