TVer 2024年度の「TVer広告」実績を発表 売上は前年度比221%を達成 最も大きな伸びを記録

TVerはこのほど、2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)の「TVer広告」の実績を公表した。売上は前年度比221%で「TVer広告」が始まって以来、最も大きな伸びを記録した。また、キャンペーン数も131%の大幅な伸長を記録、2024年度中に「TVer広告」へ出稿した広告主の数は2138社。広告会社の数は651社となったという。これらにあわせ、広告主の数は前年度比で187%増加した。

 

 

 

 

2024年度の「TVer広告」の成長要因に関しては以下のような特徴的な点を挙げている。

 

・多額の年間広告出稿金額を取引する広告会社が前年度よりも増加(21年度より実施中のパートナープログラムの施策等)。

 

・開発チームの体制を見直し、ターゲティングやレポート機能を強化した結果、TVer広告を選ぶ広告主企業が増加。

 

・2023年より販売を開始したセルフサーブ機能(広告会社が入稿・配信・レポーティングまで可能な機能)を利用した広告会社が大幅に増加した。

 

・コネクテッドTV(CTV)でのTVer視聴ユーザーが増え、コネクテッドTVを指定する広告キャンペーン数が増加。

 

・ブランドセーフティーの観点から、TVerのコンテンツやプラットフォームとしての信頼性、健全性などを評価する声が増加。

 

「TVer広告」とは、TVerがセールスを行う運用型広告商品。6~60秒まで1秒単位での出稿が可能で、地上波放送での広告秒数と同様の長さの広告を「TVer広告」でも出稿しているケースが多いのが特徴。2024年度は32業種からの広告出稿があった。toC向けだけでなく、toBの業界、官公庁、学校などからの出稿もあったという。また、広告接触回数によるリフトアップ値は全てで100%を超えており、広告回数にかかわらず効果があることが実証されている。なお、TVer上で配信されている広告については「TVer広告」のほかに、在京在阪の放送局がセールスを行う「予約型広告」がある。

 

なお、TVerサービスの概況としては、2015年のサービス開始以来、累計アプリダウンロード数は8500万回を超え、月間ユニークブラウザ数(MUB)は4120万を超えている。2024年12月には、月間動画再生数が4億9千6百万回を記録し、過去最高を更新した。