アンリツ、長期監視に役立つタイムラプス活用ソリューションを公開

アンリツ(社長 濱田 宏一)は、河川や道路などの社会インフラにおける中長期的な状況変化を効率的に可視化する「SightVisor E」タイムラプス動画を活用したソリューション例を紹介したリーフレットを、当社Webサイトにて公開いたしましたと発表した。
※タイムラプス:一定間隔で撮影した画像を高速再生し、長期間の変化を可視化する技術。

近年、河川の中洲形成や消失、砂防ダムへの土砂堆積、堤防やのり面の劣化、不法投棄の監視、橋梁や公共工事の進捗管理など、広範な現場で定点映像を長期的に活用したいというニーズが高まっています。特に自然災害の予兆検知や維持管理の効率化の観点から、CCTVカメラの「録画映像の有効活用」が注目されています。

本リーフレットでは、情報閲覧装置「SightVisor E」とネットワーク外部記憶装置、情報提供機能ライセンスを組み合わせた構成により、カメラ映像を定期的に静止画として蓄積し、タイムラプス動画として再生する活用法を紹介しています。