KDDIと森ビル、「TOKYO NODE HALL」にデジタルツインを常設

KDDIと森ビルは、「『TOKYO NODE HALL』デジタルツイン発表会」を3月28日に「TOKYO NODE HALL」(東京都港区)で開催した。森ビルが運営する「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の情報発信拠点「TOKYO NODE」のメインホール「TOKYO NODE HALL」と同期するデジタルツイン「TOKYO NODE DIGITAL TWIN HALL ―RESPECT YOU, au」を発表した。リアルとデジタルツインのホールを1つの空間として接続することで、音楽ライブ、ファンミーティングの熱狂をXRで拡張し、リアルとデジタルが融合した新たな共有体験を創出することを目指す。
森ビル新領域事業部 TOKYONODE運営室 課長/TOKYO NODE LAB Executive Producerの杉山 央氏、KDDI事業創造本部 副本部長の中馬 和彦氏が会見した。
両社は、新たな都市体験やコンテンツを創出する「TOKYO NODE LAB」の共創プロジェクトとして、「TOKYO NODE HALL」に、リアル空間をデジタル空間に忠実に再現し、デジタルならではの付加価値を加えた、常設のデジタルツインホールを共同で開発し、3月28日より運用を開始した。
新型コロナウイルス感染症の流行と収束を経て、アーティストと観客が同じ時間と空間で熱狂を共有する音楽ライブやファンミーティングなどの価値が再認識されている。また近年では、リアル空間にデジタルレイヤーを重ねた表現を実現するXRテクノロジーの発展が目覚ましく、新たな表現やコンテンツが多数生み出されてきている。
イベントスペースには元来、収容人数に上限があることに加え、移動の時間や手段を要する等、様々な障壁があった。リアルの空間やものをデジタル空間に精細に再現した同デジタルツインホールでは、リアルの会場のキャパシティを拡張、遠隔地からもイベントに参加でき、さらにリアル会場では物理的にできない演出が可能となる。
同デジタルツインホールを運用することで、TOKYO NODE HALLでは、デジタルとリアルの2つの会場の映像/音響/照明などの空間演出を同期させ、各会場のスクリーンには互いの映像を映し出すことにより、疑似的に360度の客席、1つの空間を創り出す。それにより、デジタル空間ではリアル会場にいるかのような体感を得ることができ、リアル会場ではデジタル空間ならではの演出を体験することができる。さらには各会場の盛り上がりを同時に伝えることが可能だ。これらの熱狂を拡張し、音楽ライブやファンミーティング、ビジネスカンファレンスに、これまでにない新たな体験を実現する。
両社は、この1つの空間を新たな共有体験の舞台とし、さまざまなアーティストとのコラボレーションを促進することによって、デジタルとリアルが融合する新しいエンターテインメントを提供するとともに、両会場の熱狂を創出する。
イベントスペースには元来、空間の制約がある以上、収容人数に上限があり、移動時間や手段を要する等、来場してもらうまでに様々なハードルがあった。そこで、XRテクノロジーを活用し、リアル空間であるイベントスペースを拡張するために、同プロジェクトを始動する。
デジタルツインホールでは、デジタル上でイベントに参加される人にも、あたかもリアル会場でイベントに参加しているかのような体験を提供することを目指す。また、現地にいるアーティストや観客は、スクリーン等を介して遠隔のユーザーとのつながりを感じることができるため、従来のリアル会場で感じられる以上の一体感や熱狂を得ることが可能となる。ひいては、世界各国からデジタル上でイベントやライブに参加した人たちがいつかはリアル会場を訪れたいと感じるようなわくわくする新しい体験の創出を目指す。

写真は 「TOKYO NODE HALL」

(全文は4月5日付け2面に掲載)

投稿者プロフィール

アバター
田畑広実
元「日本工業新聞」産業部記者。主な担当は情報通信、ケーブルテレビ。鉄道オタク。長野県上田市出身。