
令和7年春の叙勲、旭日中綬章に元CBCテレビ社長の大石氏ら
政府は、令和7年「春の叙勲」を発表した。総務省関係では、情報通信及び放送分野での功績が顕著だったとして、元CBCテレビ社長の大石幼一氏(72)と、元NTTコミュニケーションズ社長の和才博美氏(78)が旭日中綬章を綬章した。
情報通信・放送関係の受賞者は次の通り(敬称略、カッコ内数字は年齢、氏名の字体は新字体)。
【旭日中綬章】▽大石幼一(72)(元CBCテレビ社長)▽和才博美(78)(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ社長)
【旭日小綬章】▽土井雅人(73)(元テレビせとうち社長)
【旭日双光章】▽佐藤一乗(78)(現公益財団法人日本公衆電話協会広島支部長)
【瑞宝重光章】▽吉崎正弘(72)(元総務審議官)
【瑞宝中綬章】▽池川博士(70)(元総務省政策統括官)▽吉良裕臣(70)(元総務省総合通信基盤局長)▽久保田誠之(71)(元総務省大臣官房総括審議官)▽野津正明(70)(元総務省近畿総合通信局長)
【瑞宝小綬章】▽加藤博(70)(元総務省東海総合通信局無線通信部長)▽加藤宜男(75)(元日本郵政公社信越支社保険事業部長)▽齋藤晴比古(76)(元徳島逓信病院長)▽髙尾正信(74)(元伏見郵便局長)▽武内新一(88)(元郵政省大臣官房国際部国際協力課調査官)▽田中謙治(70)(元総務省東北総合通信局長)▽宮﨑良治(70)(元日本郵政公社調達部門調達部担当部長)▽吉岡司(70)(元総務省中国総合通信局総務部長)
【瑞宝双光章】▽安藤孝之(70)(元愛知県藤岡郵便局長)▽伊藤忠(86)元高田郵便局長▽入江徹(74)(元日本郵政公社簡易保険事業総本部コンプライアンス統括部専門役)▽上田安伸(81)(元富山県富山県庁内郵便局長)▽江守光男(76)(元飯田郵便局長)▽遠藤和夫(78)(元旭川東郵便局長)▽大河内忠則(75)(元長野県浅間温泉郵便局長)▽岡本和裕(70)(元愛知県春日井市役所前郵便局長)▽小野寺源七(75)(元岩手県藤沢郵便局長)▽神林喜彦(70)(元総務省信越総合通信局無線通信部)▽久保田幸男(70)(元宮城県桜郵便局長)▽熊谷昭雄(74)(元日本郵政公社中国支社保険事業部長)▽熊原正典(80)(元三条郵便局長)▽小泉哲男(元茨城県日立会瀬郵便局長)▽齋藤靖雄(87)(元石巻郵便局長)▽佐々木信次(86)(元塩釜郵便局長)▽佐藤敬(81)(元札幌南郵便局長)▽佐藤治(70)(元宮城県花山郵便局長)▽重村洋一(74)(元鹿児島県竜郷郵便局長)▽下畑勝弘(71)(元岐阜県高山山王郵便局長)▽宿野部良紀(84)(元北上郵便局長)▽菅原善夫(70)(元宮城県志波姫郵便局長)▽鈴木俊雄(87)(元酒田郵便局長)▽髙橋鉄已(79)(元丘珠郵便局長)▽髙橋日出夫(74)(元東室蘭郵便局長)▽田外清(72)(元北海道新冠郵便局長)▽田畑秀良(87)(元武生郵便局長)▽知念茂(75)(元沖縄県首里寒川郵便局長)▽堤佳彦(79)(元岩見沢郵便局長)▽冨永伸博(72)(元鹿児島県羽島郵便局長)▽豊山浩史(70)(元鹿児島県赤尾木郵便局長)▽長尾賢(74)(元大垣郵便局長)▽野村美代子(74)(元阿倍野郵便局長)▽秦秀哉(71)(元宮城県大河原桜町郵便局長)▽花岡広(75)(元東京都代々木三郵便局長)▽原田清人(76)(元佐賀県徳須恵郵便局長)▽藤井輝久(70)(元山口県柳井山根郵便局長)▽藤原正志(87)(元白石郵便局長)▽本田孝三(80)(元長野貯金事務センター副所長)▽曲尾愼一(70)(元長野県豊栄郵便局長)▽町本直克(75)(元秋田県横手旭川郵便局長)▽溝口勝彦(79)(元上田郵便局長)▽村井康利(71)(元高知県吉川郵便局長)▽森田敏彦(78)(元新発田郵便局長)▽森本正行(78)(元稚内郵便局長)▽保川和弘(70)(元千葉県茂原東郷郵便局長)▽山本実幸(70)(元青森県青森三内郵便局長)▽横山俊晴(74)(元上尾郵便局長)
【瑞宝単光章】▽大河智)(65)(元日本放送協会職員)▽甲斐博臣(74)(元宮城県仙台中央三郵便局局長代理)▽川村勝義(87)(元青森県百石郵便局局長代理)▽酒井智惠子(89)(元富山県富山新庄郵便局局長代理)▽坂田隆司(82)(元富山県城端郵便局副局長)▽笹川政比己(75)(元新潟県竹沢郵便局総務主任)▽新屋晴美(72)(元埼玉県上尾柏座郵便局局長代理)▽杉山孝生(66)(元日本放送協会職員)▽田村利夫(78)(元福島県江名郵便局局長代理)▽内藤和弘(66)(元日本放送協会職員)▽中村正(76)(元新潟県相川郵便局総務主任)▽藤巻隆夫(70)(元TOSYS長野通信システム事業部施工部門東信事業所担当部長)▽星勲(86)(元福島県矢田野郵便局局長代理)▽本間信弘(78)(元新潟県浦川郵便局総務主任)▽渡邊範子(71)(元埼玉県八潮中央二郵便局局長代理)
◇
海上保安庁関係では、北村隆志元海上保安庁長官の瑞宝重光章、岩男雅之元海上保安庁警備救難監ら8人の瑞宝中綬章を含め、海上保安業務の要職にあった人たち、及び航路標識の監視に協力のあった人たちの計22名が春の叙勲を受けた。
【瑞宝重光章(瑞重)】▽北村隆志(71)(元海上保安庁長官)
【瑞宝中綬章(瑞中)】▽岩男雅之(72)(元海上保安庁警備救難監)▽加藤茂(72)(元海上保安庁海洋情報部長)▽河原功(72)(元第八管区海上保安本部長)▽日當博喜(72)(元海上保安大学校副校長)▽三木基実(72)(元第三管区海上保安本部長)▽宮村弘明(72)(元海上保安庁装備技術部長)▽山内一良(70)(元第五管区海上保安本部長)▽山本芳治(71)(元(独)航海訓練所理事/元第六管区海上保安本部長)
【瑞宝小綬章(瑞小)】▽大谷雅彦(71)(元海上保安庁交通部企画課企画調査室長)▽小出憲博(71)(元海上保安庁交通部計画運用課ディフアレンシャルGPSセンター所長)▽﨑山学(71)(元海上保安庁交通部企画課海上交通法制総合研究官)▽丹後正己(71)(元第十一管区海上保安本部次長)▽濱岡祐一(71)(元海上保安庁海洋情報部測量船昭洋船長)▽本間静雄(71)(元横浜海上保安部巡視船やしま業務管理官)▽松下博志(71)(元境海上保安部巡視船きそ業務管理官)▽吉武憲治(71)(元関西空港海上保安航空基地長)
【瑞宝単光章(瑞単)】▽新立和美(81)(現沖ノ六ツ瀬灯浮標灯火監視協力者)▽照屋末子(65)(元第十一管区海上保安本部警備救難部救難課通信業務係電話交換手)▽中村芳明(77)(現鹿町海老曽根灯浮標灯火監視協力者)▽浜口文雄(79)(現針尾瀬戸弁天島灯台灯火監視協力者)▽山口清貴(72)(現鵜石鼻灯台灯火監視協力者)
この記事を書いた記者
- 主に行政と情報、通信関連の記事を担当しています。B級ホラーマニア。甘い物と辛い物が好き。あと酸っぱい物と塩辛い物も好きです。たまに苦い物も好みます。
最新の投稿
行政2025.05.02海上保安庁が主要職員人事異動
行政2025.05.02触覚・視覚情報が統合される脳内メカニズム特定、NICT
行政2025.05.02令和7年春の叙勲、旭日中綬章に元CBCテレビ社長の大石氏ら
Uncategorized2025.05.01情報流通プラットフォーム対処法に基づきGoogleなどを大規模特定電気通信役務提供者に指定