
デジタルインフラ海外展開支援事業に20件採択、総務省
総務省はこのほど、デジタル技術の海外展開に関する取組を行う地域に根ざしたICT中小企業を対象に公募した、「安全性・信頼性を確保したデジタルインフラの海外展開支援事業」の令和7年度「地方枠」の採択結果を公表した。令和7年4月23日(水)から令和7年5月23日(金)まで公募し、応募のあった提案を審査した結果、20件の提案を採択した。
総務省では、デジタル技術を活用してグローバルな社会的課題を解決する企業や、経済安全保障の確保に資する重要なシステム・サービスについて海外展開する企業による調査事業や実証事業等の支援を実施している。
その中でも、日本の地方企業がデジタルソリューションの海外展開に取り組むことは、展開先国の社会課題の解決や安全性・信頼性を確保したデジタル空間の構築へ貢献できるだけではなく、その地方企業や地方企業が存在する地域経済が活性化するという観点からも有意義とされている。このため総務省では、令和6年度に引き続き、地方企業のデジタルソリューションの海外展開を推進するため、案件発掘・案件提案・案件形成に関する取組を支援し、案件受注を目指す「地方枠」の公募を実施した。
採択した提案概要は次の通り(事業者名、所在地、展開先エリア、事業概要)。
▽株式会社キシブル(北海道札幌市):東南アジア、Eラーニングシステム(VR医療研修)▽株式会社サンクレエ(北海道札幌市):東南アジア、みまもりシステム(高齢者モニタリング)・リハビリ効果可視化システム・認知機能判定システム▽株式会社StoD(福島県会津若松市):北東アジア、エンジニア採用支援プラットフォーム▽株式会社DEVELOPTONIA(茨城県日立市):アフリカ、ビジネスインサイト自動情報提供システム▽株式会社SPLYZA(静岡県浜松市):北米、マーカーレス3D動作分析アプリ▽株式会社マップフォー(愛知県名古屋市):北米・欧州、高精度3次元データ生成・空間情報解析AIシステム▽株式会社セカンドハート(京都府長岡京市):東南アジア、足病管理・診療支援デジタルプラットフォーム▽learningBOX株式会社(兵庫県たつの市):東南アジア、クラウド型学習管理システム▽株式会社ZIPCARE(広島県広島市):東南アジア・欧州、みまもりシステム(高齢者モニタリング)▽ジーシーシー株式会社(香川県坂出市):欧州、在職証明書付きデジタル名刺▽一般社団法人DREAMS利活用研究センター(高知県香南市):東南アジア、防災システム(オンライン防災訓練)▽株式会社INSPIRATION PLUS(大分県大分市):東南アジア、災害対策情報活用プラットフォーム▽HMS株式会社(福岡県福岡市):欧州・豪州・北東アジア・北米、建設機械サービス向けARグラス▽株式会社エイビス(大分県大分市):東南アジア、みまもりシステム(高齢者モニタリング)▽株式会社elseif (福岡県福岡市):中央アジア、Eラーニングシステム(教育・雇用・就労支援サービス)▽Eletus株式会社(福岡県福岡市):東南アジア、AI学習個別最適化サービス▽コースタルリンク株式会社(福岡県福岡市):東南アジア、海上通信デジタル化ソリューション▽株式会社シスコム(福岡県北九州市):東南アジア、ETC装置活用IoTソリューション(港湾コンテナ蔵置管理)▽株式会社Fusic(福岡県福岡市):東南アジア・豪州、人工衛星運用監視システム▽柳井電機工業株式会社(大分県大分市):南西アジア、発電管理システム(太陽光発電パネル検査)=計20事業者=
この記事を書いた記者
- 主に行政と情報、通信関連の記事を担当しています。B級ホラーマニア。甘い物と辛い物が好き。あと酸っぱい物と塩辛い物も好きです。たまに苦い物も好みます。