「JAXAシンポジウム2025」開催

 宇宙航空研究開発機構(JAXA、山川宏理事長)は、9月19日(金)18時から21時5分まで、大阪府大阪市北区の大阪工業大学梅田キャンパス・OIT梅田タワー常翔ホールにおいて、~ねらえ無限の宇宙―超えろ月~をキャッチフレーズに「JAXAシンポジウム2025」を開催する。定員560名で参加費無料。
 
 当日は、佐々木薫JAXA広報部長を総合司会、NHKアナウンサーの高瀬耕造氏=写真=をナビゲーターにオープニングし、次のプログラムを予定している。
 ◎JAXA2024―2025活動の概要;山川宏JAXA理事長。
 ◎H―ⅡAからH3へ。繋がる未来:有田誠JAXA宇宙輸送技術部内H3プロジェクトチームプロジェクトマネージャ。
 ◎新型宇宙ステーション補給機HTV―X:伊藤徳政JAXA有人宇宙技術部門新型宇宙ステーション補給機(HTV―X)プロジェクトチーム。 ◎その先の宇宙へ~日本人宇宙飛行士の挑戦~:金井宣茂JAXA宇宙飛行士。
 ◎火星衛星探査計画MMX:川勝康弘JAXA宇宙科学研究所火星衛星探査機プロジェクトチームプロジェクトマネージャ。
 ◎前半「地球を守る技術を目指して~はやぶさ2拡張ミッション」、後半「プラネタリーディフェンス 地球防衛最前線:JAXA宇宙科学研究所の三桝裕也はやぶさ2拡張ミッション運用チームリーダー/吉川真宇宙機応用工学研究系准教授プラネタリーディフェンスチーム長/津田雄一副所長。
 ◎閉会挨拶:山川宏JAXA理事長。
     ◇
 ※高瀬耕造氏(NHKアナウンサー):兵庫県加古川市出身。早稲田大学卒業後、1999年にNHK入局。これまで「正午ニュース」や「おはよう日本」「NHKスペシャル」などを担当、東日本大震災をはじめ多くの災害報道に取組む。2023年大阪へ赴任し、朝ドラ「ブギウギ」語りや第74回紅白歌合戦司会、阪神・淡路大震災関連番組キャスター等を務めた。