ASUS、27インチ4K 有機ELモニター フラッグシップモデル「ROG Strix OLED XG27UCDMG」を発売

 ASUS JAPAN 株式会社は、27インチ4K 有機ELゲーミングモニター「ROG Strix OLED XG27UCDMG」を2025年8月8日(金)に発売することを発表しました。本製品はRepublic of Gamers(ROG)の27インチ4K OLEDモニターとして2機種目であり、フラッグシップモデル「ROG Swift OLED PG27UCDM」に次ぐラインナップとなります。ゲームはもちろん、日常使いやコンテンツ鑑賞にも最適な幅広いユーザーに向けた設計となります。
https://www.youtube.com/watch?v=Q-Y8pYaY9wg

主な特徴

•27インチ4Kゲーミングモニター、第4世代量子ドット有機ELパネル、240Hzリフレッシュレート、OLED Anti-Flicker 2.0技術により画面のフリッカーを最小限にします。

•新開発「ASUS OLED Care Pro」テクノロジーと「Neo 近接センサー」搭載。ユーザーが離席時に自動的に画面をブラックアウトし、画面の焼き付きを防止します。

•Auto KVM、フル機能USB Type-C(DP Alt mode/90W給電)、アスペクト比コントロールなど充実の機能を搭載

ASUS OLED Care Proについて

新しい「ASUS OLED Care Pro」には、ユーザーの距離を検知する「Neo 近接センサー」を搭載。センサー範囲から離れると画面が自動的にブラックアウトし、焼き付きリスクを軽減します。復帰時には即座に画面表示を再開。検知範囲はユーザーの好みに合わせて調整可能です。
また、ピクセルクリーニング、スクリーンセーバー、タスクバー検知など、さらなるパネル保護機能も搭載。「ASUS DisplayWidget Center」ソフトウェアから簡単に各種設定や有機EL Care Pro機能にアクセス可能です。安心の3年保証付き。

ROG OLED Anti-Flicker 2.0について

画面のフリッカーを低減し、快適なゲーム・視聴環境を提供。高度な輝度補償アルゴリズムにより、リフレッシュレート変動時でもピクセル輝度を動的に調整し、従来比20%のフリッカー低減を実現しました。入力遅延やリフレッシュレート低下を防ぎつつ、均一な映像を提供します。さらに「リフレッシュレートキャップ」機能により、3段階のプリセット(High/Mid/Off)から好みに合わせて設定可能です。

ゲーミング&エンターテインメントに最適

240Hzリフレッシュレートと0.03ミリ秒の高速応答速度により、スムーズな動きと圧倒的なレスポンスを両立。166ppiの高密度ピクセルで、テキストも鮮明に表示されます。最新の「ASUS DisplayWidget Center」では、ファームウェア通知やモニター設定のインポート/エクスポートにも対応。
DisplayPort(TM) 1.4(DSC対応)、HDMI(R) 2.1、USB Type-C(R)(DP Alt mode・90W給電)など豊富な接続端子を装備。ゲーマー向けデザインとして、超薄型・フレームレスパネル、ROG Aura Sync&ライト投影、配信機材用1/4インチ三脚マウント、コンパクトなスタンドとスマホホルダーを備えています。


発売日:2025年8月8日(金)
ROG Strix OLED XG27UCDMG:https://rog.asus.com/jp/monitors/27-to-31-5-inches/rog-strix-oled-xg27ucdmg/