
「Creative Solution Showcase 2025」~時代の要請やビジネス環境の変化に適応していくソニーの取り組みと方向性
ソニーは、「Our Perspective for your Vision」をコンセプトに、放送・業務用機器のユーザーに向けた展示会「Creative Solution Showcase 2025」を開催している。
同展示会では、「生産性の向上」・「顧客体験価値の向上」をテーマにした展示ゾーンや、お客さまとともに創る現場の“今”を感じ取れるセミナーを通じ、時代の要請やビジネス環境の変化に適応していく同社の取り組みと方向性を紹介する。
展示会の概要についてソニーマーケティング B2Bビジネス本部 本部長の中川一浩氏は、「ソニーのCreative Entertainment Visionは『〝Create Inifinite Realities〟、フィジカルとバーチャルが重なる多層的な世界をシームレスにつなぎ、クリエイターと共に、クリエイティビティとテクノロジーによる無限の感動を届ける』です。
クリエイティビティとテクノロジーを掛け合わせてお客さんに感動を届けることを目標にしています」と語る。
キーワードとしては〝深化〟、〝拡充〟、〝探索〟を挙げる。このうち探索は、まだ研究段階でモノはないが、映像制作ワークフローのDX化に取り組んでいる。
ソニーではこれまで送出/配信、編集/加工、撮影/収録についてDX化を行ってきた。今後は、準備/リサーチ、企画/構成、プロモーション/2次利用の分野もDX化を進めていきたいとしており、具体的には番組構成、デジタルアセット、制作プロセス(脚本解析)、完パケ送稿などを検討している。5~10年後を目途に開発していくという。
この記事を書いた記者
- 放送技術を中心に、ICTなども担当。以前は半導体系記者。なんちゃってキャンプが趣味で、競馬はたしなみ程度。