
[NHK]大河ドラマ「べらぼう」5/4放送 第17回から新章がスタート
現在、放送中のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。5月4日放送の第17回「乱れ咲き往来の桜」より、主人公・蔦屋重三郎(蔦重)が板元として本格的に始動する新章がスタートする。蔦重を演じる横浜流星が新たな意気込みを語った。
横浜流星「お互い背中を押し合っているという気持」
――第17回からの成長した蔦重の変化とは?
彼の明るさや、人を楽しませようと思う根本の部分は変わっていないです。ただ、蔦重は人と関わって、たくさんの失敗を重ねる中で様々なものを全て吸収して、駆け引きや会話が上手くなっています。演じる上でも、重心を下げて声も低くするということなどは意識しています。これから彼の夢や目標は大きくなっていきますが、少年期と同じように失敗して、それでもへこたれずに前に進んでいくのが蔦重らしさだと思うので、そこは変わらないと思います。
――作品に対する周囲からの反応はどう受け止めていますか?
ふだん大河ドラマを見ていない方から「見てるよ」と連絡が来るのが一番嬉しいです。NHKの作品に初めて出させていただいた自分の使命が一つ叶えられたのではないかと思います。今も収録はハードですが、楽しんでくださる方々がいるから、そのみなさんにしっかりこの作品を届けたいという、その一心でいます。
――ここまで「蔦重を生きてきた」心境を教えてください
たまに自分自身とリンクするときはあります。蔦重も力をつけてきて、叶えられる望みと叶えられない望みがあるという壁にぶつかっています。自分もたくさんの方々に知ってもらえるようになって、でもできることとできないことがあるし、そういうときに蔦重だったらどうするんだろうとか、自分だったらこうするけどとか、お互い背中を押し合っているという気持ちでもいます。
――第17回以降の注目ポイントを教えてください
商いの話がより本格的になって、会話劇が中心になります。会話劇には技術がいるのでしっかりと高めて、そこを皆さんに楽しんでいただけるように今から心がけています。また、この時代は景気がよくなかったので、今の時代と重なる部分もあるんです。蔦重はそれでも明るく、世を元気にしようとしているので、見てくださる方々に寄り添いつつ、蔦重を見ていると明日が来るのが楽しみだなと思ってもらえるように、いまも蔦重を生きています。
■番組情報
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」
第17回「乱れ咲き往来の桜」
【放送】5月4日(日)
[総合]午後8:00
[BS]午後6:00/[BSP4K]午後0:15/[BSP4K]午後6:00(再)
この記事を書いた記者
- テレビ・ラジオ番組の紹介、会見記事、オーディオ製品、アマチュア無線などを担当