
WOWOW 2026年放送・配信 連続ドラマ『北方謙三 水滸伝』宋江役・織田裕二の画像を公開
シリーズ累計発行部数1160万部 北方謙三の大河小説をドラマ化
WOWOWはこのほど、2026年に放送・配信する連続ドラマ『北方謙三 水滸伝』に主人公・宋江役で出演する俳優・織田裕二の画像とコメントを公開した。
「水滸伝」は、「三国志演義」「西遊記」と並ぶ中国三大奇書の一つで、理不尽な世の中に刊抗ったアウトローたちが〝志の旗〟のもとに集う、壮大な群像劇。日本でも江戸時代から広く親しまれ、現代も漫画やゲームにも影響を与え続けるアウトロー文化の源流ともいえる作品だ。そんな古典小説を北方謙三が登場人物たちの葛藤や誇り、闘志を現代的な視点で描き直し、原作に新たな命を吹き込んだ。続編である「楊令伝」「岳飛伝」とともに、シリーズ累計発行部数1160万部を超える人気を誇る。
今回公開されたのは、宋江が筆を執り〝世直し〟を誓う書「替天行道(たいてんぎょうどう)」を書き記す劇中シーン。この四文字は「天に代わって正義を行う」という意味を持ち、作中では、理不尽な世に追い詰められた者たちにとって、志を掲げる旗であり、希望の光となる。全国に散らばっていた仲間たちはこの書を読み、心を震わせ、決起していく。物語が大きく動き出す〝始まりの火〟ともいえるこのシーンは、ドラマ「北方謙三水滸伝」を語るうえで欠かすことのできない象徴的な場面といえる。
主人公・宋江は、表向きは戸籍係として働く下級役人だが、腐敗した世を憂い、自ら筆を執り「替天行道」という世直しの書を記したことで、運命が動き出す。剣の達人でも、軍略に秀でた知将でもない。それでも多くの者が彼のもとに集い、命を懸けて共に戦う。それは、彼が持つ〝徳〟の力ゆえだ。どんな人間も見捨てず、信じ、包み込む。宋江の生き様こそが、梁山泊という志の集団の〝核〟。
そんな世の中に〝光を灯すカリスマ〟リーダーを演じる織田裕二は、宋江を演じるにあたり「最も気をつけているのは、彼は何処にでもいる普通の人だということ」と語る。「精神的に強い訳でも無い。悩んだり、弱味を曝け出したり…。人に寄り添う。宋江という男は、ただ人に寄り添う。今はこれだけをキーワードに戦い、演じております」と気持ちを綴った。
《織田裕二 コメント》
昨年12月から撮影を開始した。凍てつく寒さ…洞窟、過酷な環境下での長時間に渡る撮影の中、あるシーンで突然空から降ってきた様にアイデアが湧いた。実はこのシーンをどう演じれば良いのか、直前まで考えあぐねていた。この昼も夜も分からない寒ーい洞窟での撮影は一生忘れることはないだろう。雪山、また別の洞窟、山、川、湖と…一体、何十県行っただろう。車、新幹線、飛行機に乗り南へ北へ。
この作品は半年が経過してもまだ終わらない(笑)8か月かかる予定だという。これまで40年近く役者をやってきたが、このスケールでの撮影は無かった。どれだけ力を入れているのか、毎度毎度、山奥に建てられる撮影隊のテントや車輌、スタッフの多さに驚かされる。メイク、結髪、衣装を身につけるまでにかなりの時間と労力を使い、そこから撮影現場に辿り着くまでまた時間を要する。そして主演である私ですら、この作品の一部でしかない。何故なら私が出演していないシーンが多数あり、そこでほかの役者たちがどう演技しているのかわからない。
全ての撮影が終わり、編集され、放送までにどんな作品になるのか、いまは想像出来ない。こんなに時間と労力をかけた作品がどんな物になるのか、楽しみでしかない。私が宋江という人物を演じるにあたり、最も気をつけているのは、彼は何処にでもいる普通の人だということ。晁蓋の様な漢らしいリーダーシップを持つ訳では無く、林冲や楊志の様な武の才も無く、呉用の様な作戦軍師でも無い。精神的に強いわけでも無い。悩んだり、弱味を曝け出したり…人に寄り添う宋江という男は、ただ人に寄り添う今はこれだけをキーワードに戦い、演じております。
【番組情報】
出演:織田裕二 ほか
原作:北方謙三「水滸伝」(全十九巻/集英社文庫刊)
監督:若松節朗、村谷嘉則、佐藤さやか
脚本:藤沢文翁
エグゼクティブプロデューサー:西憲彦(WOWOW)
プロデューサー:大原康明(WOWOW)、古屋厚(ROBOT)、森安彩(共同テレビジョン)
制作プロダクション:ROBOT
製作著作:WOWOW
この記事を書いた記者
- テレビ・ラジオ番組の紹介、会見記事、オーディオ製品、アマチュア無線などを担当