[文化放送] AI翻訳技術を活用した多言語化配信プロジェクトをスタート 第1弾コンテンツの配信スタート

新番組 『立花慎之介 僕の声で。君の言葉で。』  プラットフォーム「QloveR」で配信スタート

 

文化放送は、同局が運営する配信サービス「QloveR(クローバー)」のラインアップに、高性能AI翻訳技術「CAMB.AI」を活用した多言語化配信コンテンツを、7月から新たに加えると発表した。この取り組みは、ボーダレスな時代に対応し、世界中のコンテンツを相互流通させる新たな試みで、グローバルに拠点を持つ電通のネットワーク力と、高精度AI翻訳技術を持つCAMB.AIとの連携により実現させるもの。

 

その第1弾コンテンツとして、人気声優・立花慎之介がパーソナリティを務める新番組『立花慎之介 僕の声で。君の言葉で。』の配信が7月3日から始まった(全編動画配信/日本語版・英語版・中国語版あり)。

 

「QloveR」は、文化放送が運営するオリジナル配信プラットフォームで2024年4月1日にオープンした。リスナーやファンとのコミュニケーションを深めることを目的とし、ラジオ番組のアーカイブやオリジナルコンテンツ、生配信、有料会員限定特典などをウェブ上で提供する。「CAMB.AI」は、翻訳精度の高さと自然な音声合成が特徴で、Major League Soccerにおける世界初のAI翻訳ライブ実況をはじめ、アメリカのスポーツコンテンツ配信に使われ、高く評価されている。

 

『立花慎之介 僕の声で。君の言葉で。』は、立花慎之介が声優・アニメ・ゲームなどを中心に、日本文化に関する話題を自由に語るラジオプログラム。「声優とはどんなお仕事なのか」「日本の今の流行りのアニメは何なのか」「オススメの日本の観光地(アニメの聖地など)はどこか」など、毎週ひとつのテーマに沿っておしゃべりを展開している。今回の取り組みでは、“その人の声で多言語化することができる”「CAMB.AI」を活用することで、立花の声による英語版、中国語版での配信を行うことが可能となる。

 

立花慎之介コメント
「新しい技術に感銘を受けたのと同時に、その技術で自分の番組ができるということにとても魅力を感じています。自分の言葉が自分の声質で多言語化できるということで、世界各国の方に聴いていただくのはもちろん、聴いてくださる海外の方にメールなどで、その方たちの国や文化について教えていただきたいです。番組を通じ、異文化コミュニケーションをできることが本当に楽しみです。この新しい試みの番組と僕の好奇心に、リスナーの皆さんにも付いてきていただけたら嬉しいです」。

 
文化放送は本プロジェクトの意義を「ボーダレスな時代に対応し、世界中のコンテンツを相互流通させる新たな試みであり、グローバルに拠点を持つ電通のネットワーク力と、高精度AI翻訳技術を持つCAMB.AIとの連携により実現させます」とし、「日本のアニメコンテンツは、世界に誇る文化として高く評価されています。文化放送はオリジナル配信プラットフォーム『QloveR』を通じ、人気の声優ラジオ番組(アニラジ)をはじめとする日本のコンテンツを海外のユーザーにも届け、その魅力を普及させていきます。また、世界に向けたアニメコンテンツのプロモーション機能を充実させることで、日本文化の発信にも寄与していきます。今後も多様なコンテンツをグローバルなアプローチで発信し、世界の文化交流に貢献していくことを目指します」とコメントしている。

 

番組概要
『立花慎之介 僕の声で。君の言葉で。』
配信日時:毎週木曜日午後6時00分~(10分番組)
配信媒体:オリジナル配信プラットフォーム「QloveR(クローバー)」内 「QloveRインターナショナルコンテンツ」
出演: 立花慎之介(声優)
 

視聴方法
[無料配信]初回配信分、および最新配信エピソードを視聴可
[有料配信]月額660円(税込)動画付きアーカイブ配信分をすべて視聴可
なお、本番組は全編動画番組。すべて日本語版、英語版、中国語版の配信あり