ナイナイ歌謡祭、横浜アリーナで1.2万人熱狂! 豪華ゲスト集結、映画オマージュから爆笑コラボまで
ニッポン放送が主催するイベント『ナインティナインのオールナイトニッポン歌謡祭』が10月25日、横浜アリーナで開催され、チケット完売の1万2000人のリスナーを熱狂させた。パーソナリティのナインティナイン(岡村隆史・矢部浩之)に加え、大黒摩季、いきものがかり、Da-iCE、久保史緒里(乃木坂46)、秋山竜次(ロバート)、高須克弥といった番組ゆかりの豪華ゲストが集結した。
オープニングは大ヒット映画『国宝』をオマージュ。岡村と矢部が女形の衣装とメイクで登場し、花道を練り歩いた。二人はセンターステージの巨大な鐘に登り、リスナーからの「岡村屋!」などの声が飛び交う中、「ナインティナインのオールナイトニッポン歌謡祭! in 横浜アリーナ!」とタイトルコール。オープニングを飾る恒例の曲「POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~」の出だしも扮装に合わせ歌舞伎風に歌い、恒例のイベントを今までにない雰囲気でスタートさせた。続いて岡村は、昨年のイベントで受けた「ハゲー!」という野次に対し、「チビはいいけど、ハゲはダメ!」と、誹謗中傷の線引きを伝え、会場の笑いを誘った。

トップバッターのDa-iCEは「CITRUS」をアカペラで披露し、圧倒的な歌唱力を見せつけた。コラボ企画として、Da-iCEとナイナイが参加したほか、「I wonder」では岡村が釣りの動きを加えたオリジナルダンスを見せ、観客やDa-iCEメンバーを驚かせた。
この番組の“カリスマボイストレーナー”こと秋山竜次(ロバート)は、「山芋のうた」「たたみ」などオリジナルの童謡3曲で会場を“秋山ワールド”に染め上げた。番組内での話題がきっかけでスポンサーとなったセシールに関して、ナイナイからCM再現の無茶ぶりを受け、秋山は汗だくになりながらステージを後にした。
先日、今年11月のコンサートを持って乃木坂46を卒業すると発表した久保史緒里は「チートデイ」でナイナイとコラボ。卒業後も番組に出演する気満々だと話した。そんな久保に対して岡村は「次は久保さんの好きなものを育てるよ!」と約束した。

矢部は氷室京介をイメージした衣装でBOØWYを熱唱し、サプライズで登場した原口あきまさ(布袋寅泰風)とパフォーマンス。一方、岡村はVaundy風の衣装で「怪獣の花唄」を歌唱後、オープニングで注意したはずの客席からの「ハゲー!」の野次に「つまみ出せ!」と憤慨。さらに、薄毛治療をテーマにした、スピッツ公認の替え歌「チリョー」を披露し笑いを誘った。

イベント後半には、いきものがかりが登場。岡村は15年前の休業中に大ヒット曲「ありがとう」を聴いて元気をもらっていたことに触れ、「唯一の希望でした。本当にありがとうと伝えたい」と感謝を伝えた。ナイナイといきものがかりは「じょいふる」でコラボし、観客も巻き込み大盛り上がりとなった。

クライマックスを飾ったのは大黒摩季。「熱くなれ」「DA・KA・RA」などのヒットメドレーを熱唱し、会場の熱気を最高潮に高めた。秋山と大黒の共演が実現し、ナイナイも加わり、番組から生まれた楽曲「ペニゲリオン~熱くなれ ver.~」をステージで披露。さらに、このコラボ曲がイベント当日の24時から配信リリースされることも発表され、大歓声が巻き起こった。

最後はオールキャストで大黒の「ら・ら・ら」を合唱し、イベントはエンディングへ。ナイナイが「今回も絶対にオフ会禁止! 蜘蛛の子を散らすように帰ってください!」と決まり事を言い渡し、恒例の「わーわーいうております!」「お時間です!」の締めの挨拶で、笑いと感動の一夜限りの歌謡祭に幕を下ろした。

この記事を書いた記者
- テレビ・ラジオ番組の紹介、会見記事、オーディオ製品、アマチュア無線などを担当



