ビーテック、InterBEE2025に出展
「設備音響」「放送局/制作」に向けた最新のソリューション展示!
ビーテックは、2025年11月19日(水)から3日間、幕張メッセで開催されるInter BEE 2025に出展する。今年はグループ企業のベステックオーディオとフランスのL-Acoustics社と共に出展します。
設備音響向けソリューションは、発表以来話題の、AIによるスマートオーディオソリューション Xilica RoomHubTMとRoomPro X10を展示。そして、放送局/制作向けソリューションは、RTWやLaON Technologyの新製品を本邦初公開で出展予定です。
■Inter BEE 2025 概要
<会場・会期>
〇幕張メッセ会場 プロオーディオ部門 ホール2:小間番号2209
2025年11月19日(水)10:00~17:30
2025年11月20日(木)10:00~17:30
2025年11月21日(金)10:00~17:00
URL:https://www.inter-bee.com/ja/
展示内容:設備音響
・Xilica
AIとネットワーク技術を融合した最新の音響環境を提案する。会議室や学校施設に最適なラインナップを展示。
・新製品:RoomHub
多様な会議室や教育施設などのコミュニケーションシステムの音響調整・導入を劇的に高速化するスマートオーディオソリューションです。 ネットワーク接続と同時に、内蔵AIがマイクやカメラなどの接続機器を自動で検出し、設定を完了します。さらに、独自のAI AutoDeploy™テクノロジーが室内の音響特性を瞬時に分析し、最適なオーディオ調整を自動で行います。 これらの調整に専門的なプログラミング技術や煩雑な手動設定は不要です。
・新製品:RoomPro X10
会議室やコミュニケーションスペースにおける複雑なAVシステムを、直感的なインターフェースで誰でも簡単に管理できるよう設計された、スタイリッシュな10インチタッチスクリーンコントローラーです。明るいアンチグレアディスプレイを搭載し、直射日光の当たる部屋でも情報を鮮明に映し出します。また、設定可能なエッジライトLEDステータスバーは、部屋の状態、ミュート、システムの状態を瞬時に視覚的に表示します。
展示内容:放送局/制作
・RTW
TouchControl 5 および TouchMonitor 5 の最新ソフトウェア バージョン 2.1 では、追加オプションで、待望されていた外部ディスプレイへの出力が可能となりました。そのほかワークフローの強化と、Compact Line デバイスの機能を拡張するように設計された強力な新機能とツールを提供する。
TouchControl 5 / TouchMonitor 5 バージョン 2.1の新機能
・ネットワーク ディスプレイ
追加のハードウェアを必要とせず、ローカル ネットワーク上のどこからでも標準の Web ブラウザーで計測結果を表示できます。
・Open Sound Control (OSC) のサポート
デバイスから直接 OSC または HTTP メッセージを送信し、音量のリセット、プリセットの変更などの受信コマンドに応答します。
・LFE ブリード インストゥルメント
LFE チャンネルの高周波エネルギー漏れを検出します。
・レシオ インストゥルメント
ラウドネス対ダイアログ比 (LDR) やバックグラウンド対ダイアログ比 (BDR) などの 2 つの測定値間のレシオを表示します。
この記事を書いた記者
-
営業企画部
営業記者 兼 Web担当
新しいもの好き。
千葉ロッテマリーンズの応援に熱を注ぐ。
最新の投稿
開催情報2025.11.05タムラ製作所、InterBEE2025に出展
プレスリリース2025.11.05ATENジャパン、Inter BEE 2025に出展
プレスリリース2025.11.05アスク、Inter BEE 2025に出展
プレスリリース2025.11.05革新とサステナビリティで評価 MSI Cubi NUC AIシリーズが 『2025年度グッドデザイン賞』を受賞