
【会場レポート】イッツ・コミュニケーションズ、「ケーブル技術ショー 2025」に出展
イッツ・コミュニケーションズ(本社:東京都世田谷区 代表取締役社長:金井美惠 以下、イッツコム)は、7月24日~25日まで東京国際フォーラム ホールEで開催した「ケーブル技術ショー 2025」に出展した。
イッツコムは、ケーブルテレビ事業者としてコンシューマーのお客さまに情報通信インフラを提供してきた実績を基に、BtoB/G領域でも多様なビジネスソリューションを展開している。
今回は、各ケーブルテレビ局も取り組んでいる「地域のDX化」で役立つソリューションに注目し、デジタルサイネージやスマートデバイスを活用した地域DXのソリューションを展示した。
「クラウド型デジタルサイネージ」は、オフィス内の情報共有ビジョン、単独店舗から多店舗までの販売促進ビジョンなど、今最も選ばれているデジタルサイネージ。
特徴としては、配信素材はリモートでも変更が可能。画像や動画をSNS感覚でタイマー配信もできる。また複数の事務所や店舗に一括で更新・管理が可能なため、運営人数もコストも抑えることが可能。
配信コンテンツも自由に選択、セットすることもできる。これまで他媒体で使用していたデザインデータも使用が可能。SNSで使用している素材やプロモーション動画も効果的に使える。イメージ写真やポスターを使ってブランディング力も高められる、と話した。
また社内掲示版やお知らせ、注意喚起などにも効果的であるという。
「イッツコムサイネージUSB」、「イッツコムサイネージクラウド」、「ローカルネットワーク運用型」、「イッツコムサイネージカスタム」とサービスラインナップも豊富。利用シーンに応じて最適なご提案が可能だと、話した。
「駅サイネージ・地域連携」の事例として、東急田園都市線 駒沢大学駅リニューアルのプロジェクトを展示。このデジタルサイネージ例は、「DIGITAL SIGNAGE AWARD 2025」における優秀賞を受賞している。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業を担当。
お付き合いで始めたゴルフが、今では一番の趣味。
最近ではギアにもこだわりをもっています。
最新の投稿
Uncategorized2025.08.01【会場レポート】シャープ、「第2回 SPEXA(スペクサ) -国際 宇宙ビジネス展-」に出展
プレスリリース2025.08.01理経、度数を自在に調整できるVRヘッドセット用レンズアダプタ 「VOY VRチューナブルレンズインサート」を ラネットに提供開始
デジタル家電2025.07.31マウスコンピューター、【 新製品情報】G TUNE、AMD Ryzen 9、NVIDIA GeForce RTX 50シリーズを搭載した16型ノートパソコンを販売開始
プレスリリース2025.07.31アルティウスリンク、総務省 令和6年度補正予算「デジタル活用支援推進事業」地域連携型(対面TYPE)の実施団体に採択