
【会場レポート】東京ゲームショウ2025、ゲームアカデミーコーナー
2025年9月25日(木)~9月28日(日)まで幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2025」(主催:(一社)コンピューターエンターテイメント協会(CESA))内にて、ゲームアカデミーコーナーを取材した。
近年のゲーム産業の盛り上がりやeスポーツのプロ化などを受け、教育現場でも専門分野がより細分化されてきており、今回のゲームショウ内においても様々な学校が参加されていた。
ブースでは、在学生の制作物を中心に紹介されており、入学志願者へのアピールだけではなく、出展企業とのパイプ作りに役立っているという。
出展されている学校の様子を順不同で紹介する。
<専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校>
空手をモチーフにしたゲームや学生のアニメーションを紹介した。
<大阪総合デザイン専門学校>
学生のポートフォリオを中心に展示していた。
<品川学藝高等学校>
eスポーツを学べる日本初の全日制高等学校
<ソニー学園湘北短期大学>
ゆる楽器 Jamでの制作物。ソニーセミコンダクターソリューションズの技術協力のもと、色ごとに音階があてられており誰でも自由な演奏ができる → 今後の改良に向けていくという学校ならではの展示。
<クラーク記念国際高等学校>
学生がチームを組み制作したゲームなどを紹介。
筆者が挑戦したエッフェル塔。クイズを楽しみながら世界の建造物が組み立てられる。
<九州産業大学>
学生が展示したゲームが体験できる。筆者もパンケーキ作りに挑戦。ストレスなく軽快にゲームが楽しめた。
<トライデントコンピュータ専門学校>
来年、新校舎が完成!今年は建て替え準備の都合で残念ながら学生の参加がかなわなかったとの事。
<岡山情報ビジネス学院>
こちらでも学生が制作したゲームが楽しめるようになっていた。
この記事を書いた記者
-
営業企画部
営業記者 兼 Web担当
新しいもの好き。
千葉ロッテマリーンズの応援に熱を注ぐ。