「いかにコンテンツの品質を向上させるか」ソニー・村田氏
ソニー メディアソリューション事業部 事業部長の村田雅和氏は、今回のInter BEEの出展概要について、「テクノロジーの力を元に何をつないでいけるかというのがテーマの一つです。
最近の技術の話は効率化とかコストカットが多いです。しかし、我々は技術の方向性としては、2つあると思っています。1つが効率化やコストカット、もう1つが私たちのソリューションや機材を使っていただける放送局の皆様のコンテンツの品質の向上。いかにコンテンツの品質を向上させるか、価値を向上させるかにも、非常に重点を置いています。
今年のソニーブースでは、ライブ制作のソリューションに加えまして、フェイクニュースが色々問題になっていますが、真実性ソリューションやニュース制作のソリューション、バーチャルプロダクトのシネマテック技術など色々と展示していますので、是非、ソニーブースにいらしてください」と述べた。

この記事を書いた記者
- 放送技術を中心に、ICTなども担当。以前は半導体系記者。なんちゃってキャンプが趣味で、競馬はたしなみ程度。
最新の投稿
レポート2025.11.19NHKテクノロジーズ、可搬型8K3Dプロジェクターをデモ
レポート2025.11.19「様々なニーズに沿うようなソリューション」パナソニック コネクト・梶井氏
レポート2025.11.19「いかにコンテンツの品質を向上させるか」ソニー・村田氏
開催情報2025.11.18ラディウス&クープ&メモリーテック、映像・音楽配信サービス NeSTREAM LIVE をInter BEEに出展