池上通信機、メディア信号処理ソフトウェアプラットフォームignis mpを発表

よりフレキシブルに、よりスムーズに、そしてよりセーフティに進化させていくIkegamiの新しいトータルシステムソリューション

 池上通信機株式会社は、Inter BEE 2025でメディア信号処理ソフトウェアプラットフォーム「ignis mp(イグニス エムピー)」を新製品として発表している。「ignis」は、Inter BEE 2024で発表したシステム統合管理ソリューション「ignis mc(イグニス エムシー)」に、今回加わったメディア信号処理ソフトウェアプラットフォーム「ignis mp」からなるトータルシステムソリューションです。

「ignis mp」は、汎用サーバーのCPU/GPUを活用したメディア信号処理ソフトウェアプラットフォームであり、1つのプラットフォーム上で、スイッチャーやマルチビューワー、各種コンバーターなどの複数のメディア信号処理アプリケーションを並列に動作させ、リアルタイムに信号処理を行うことができます。汎用サーバーとソフトウェアの組み合わせにより、高い拡張性と機能集約を実現しています。ライセンスを追加することで容易に機能が拡張でき、アプリケーション間の独立性も確保されるため、複数の設備からの並列運用にも安全に対応することが可能となっています。特にスイッチャーアプリケーションでは、ハードウェア制約にとらわれないスイッチャーを実現することができ、スケーラブルなME数/Keyer数による柔軟な映像制作や、バックグラウンドと複数Keyerの自由な組み合わせによるトランジション連携を可能にし、従来にない表現力を提供することができるようになっています。

スイッチャー操作画面


 池上通信機は、システム構築と運用を、よりフレキシブルに、よりスムーズに、そしてよりセーフティに進化させていくIkegamiの新しいトータルシステムソリューション「ignis」で、操作性の向上や機材・機能・メディアリソースの共有化による有効活用、効率的な運用に貢献するとしており、長年放送業界で映像制作設備の基盤を築いてきた強みを活かし、今後も顧客の期待に応え、より良い製品開発とシステムの提案に努めていくとしています。 

 Inter BEE 2025では、新製品 メディア信号処理ソフトウェアプラットフォーム「ignis mp」が加わり、昨年からバージョンアップしたトータルシステムソリューション「ignis」を中心に、放送局の運用を再現した一体感のあるソリューションを展示中です。なお、正面ステージでは、1時間に1回、”放送局の課題を解決する「ignis」“のプレゼンテーションを実施しています。

■製品について
ignis製品ページ:https://www.ikegami.co.jp/product/detail/639/

■展示会詳細
名称:Inter BEE 2025
会期:2025月11月19日(水)~ 2025年11月21日(金)10:00 ~ 17:30
※最終日は17:00で終了
会場:幕張メッセ ホール6 ブースNo.6213
イベントページ:https://www.ikegami.co.jp/event/detail/172/