総務省が通信履歴保存を要請  ネット上の誹謗中傷による開示請

 総務省は9月16日付で、「ICTサービスの利用環境の整備に関する研究会」及び「通信ログ保存の在り方に関するワーキンググループ」での検討結果に基づき、通信やメディア関係団体に会員事業者の通信履歴を3~6か月保存するよう求める要請文を提出した。  要請を受けた団体は、▽一般社団法人ソーシャルメディア利…

ドローン用無線局の実験運用エリアの提案を募集

 総務省は、5・8GHz帯の周波数の電波を利用したドローン用無線局の実験運用を推進するため、特定実験試験局による実験運用を希望するエリアのニーズ調査を行う。特定実験試験局は、総務大臣が公示する周波数や使用地域等の範囲内であることなど、一定の条件の下で実験試験局を開設することで、免許手続や事後手続が簡…

「GNSS TimeSync 2025」10月22日にIIJ

 インターネットイニシアティブ(IIJ)主催の「GNSS TimeSync 2025」(https://gnss2025.vidmeet.tv/)は、10月22日(水)午後2時(開場は午後1時30分)から午後6時まで、IIJグループ本社・飯田橋グラン・ブルームで開催される。共催は精工技研、セイコーソ…

空の移動革命に向けた官民協議会開催 国交・経産省、大阪万博後

 国土交通省航空局は、経済産業省製造産業局と合同で今般、日本における『空飛ぶクルマ』の社会実装に向け、東京都港区三田の三田共用会議所1階講堂(オンライン併用)にて、官民の関係者による「空の移動革命に向けた官民協議会」の第11回会合を開催した。前回官民協議会からの各ワーキンググループにおける検討状況等…

マスプロ電工が自動認識総合展に出展 UHF帯RFIDゲートア

 マスプロ電工は、「第27回 自動認識総合展」に出展し、新製品の6ポートリーダライタや豊富なラインアップのRFIDアンテナをはじめとした各種RFIDソリューション機器や、導入へのサポート体制などを紹介した。また、参考出品としてUHF帯RFIDセルフレジボックスやUHF帯RFID読取りボックスなどを展…

日本で放送が開始され、2025年3月で100年を迎える。
いま放送は、インターネットの登場で従来の放送の枠を超え進化が始まっている。
この先、放送はどう変わり、どのような社会的役割を果たして行くのか、各方面の識者への連続インタビュー「放送ルネサンス」と、
当社創設者の記録をもとにした長期連載「実録・戦後放送史」の2つの企画により、放送の過去と未来を考える。

イベント情報 イベント(展示会情報など)

イベント情報一覧へ

開催情報

レポート

イベント情報一覧へ
リクエスト募集中 リクエスト募集中

リクエスト募集中!

「読んでみたい特集」や「最近気になること」、
「インタービューしてほしい人物や企業」など
どんなリクエストも募集中!
お気軽にリクエストください!

ご意見・ご感想