
CEATEC 2025、幕張メッセにて10月14日開幕
イノベーター10万人のための共創の場に810社/団体が出展
一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA:代表理事/会長 漆間 啓 三菱電機株式会社 代表執行役 執行役社長 CEO)は、2025年10月14日(火)~17日(金)の4日間の会期にて「CEATEC 2025(シーテック 2025)」を幕張メッセにて開催します。CEATEC 2025の来場事前登録は公式Webサイト( https://www.ceatec.com )にて受付中です。
テクノロジーを活用することで、いかに人々の暮らしを豊かにできるかを発信してきたCEATECは、2000年に第1回が開催され、年々規模を拡大し、デジタル家電見本市として発展しました。2016年に脱・家電見本市を宣言、Society 5.0の実現を打ち出して「CPS/IoT」と「共創」で未来の社会や暮らしを描く、デジタルイノベーションの総合展に大きく舵を切りました。25回目の開催となった昨年は、日本自動車工業会が主催する「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK」との初の併催が実現、11万2,014人が来場しました。
26回目の開催となる今年の開催テーマは「Innovation for All」。最先端技術の披露にとどまらず、テクノロジーが社会や暮らしにいかに貢献するかを具体的に示すことで、人々の共感と参画を促し、イノベーションの社会実装を加速させる契機となることを目指します。
CEATEC 2025には、4つの展示エリア(General Exhibits、パートナーズ&グローバルパーク、AX(AI Transformation)パーク、ネクストジェネレーションパーク)に810社/団体が出展します。特にスタートアップ/大学研究機関は、同カテゴリーの記録が残る2014年以降で過去最多となる232社/団体が出展、次世代を担う幅広い出展者が集います。また、コンファレンスは、ピッチイベントなども含め、多彩なテーマで222本のセッションを展開します。
CEATEC 2025はSociety 5.0が実現するこれからの社会や暮らし、最新のテクノロジーを「見て」「聴いて」「感じて」「考えて」いただける場を、未来を変えるイノベーターの方々に提供し、出展者・来場者と共に、新たな共創を生み出すことを目指します。4日間の会期において10万人を超える来場者数を見込んでおり、来場者数の結果は会期終了後に発表します。
■ CEATEC 2025 開催規模
・ 出展者数:810社/団体(2024年実績:808社/団体)
・ 新規出展者数:318社/団体, 新規出展者率 39%
・ スタートアップ/大学研究機関出展者数:232社/団体(2024年実績:188社/団体)
・ 海外出展者数:29か国/地域より 156社/団体(2024年実績:25か国/地域より 158社/団体)
【 CEATEC 2025公式Webサイト: https://www.ceatec.com/ 】
名 称 : CEATEC 2025(シーテック 2025)
会 期 : 2025年10月14日(火)~17日(金) 10:00~17:00
会 場 : 幕張メッセ
入 場 : 無料(全来場者登録入場制)
主 催 : 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
共 催 : 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)
一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)
この記事を書いた記者
-
営業企画部
営業記者 兼 Web担当
新しいもの好き。
千葉ロッテマリーンズの応援に熱を注ぐ。
最新の投稿
PR記事2025.10.07CEATEC 2025、幕張メッセにて10月14日開幕
デジタル家電2025.10.06JVCケンウッド、片耳ワイヤレスヘッドセット 「KHS-56BT」を発売
放送ルネサンス2025.10.03【放送ルネサンス】インタビューリスト
プレスリリース2025.09.29池上通信機、インドの眼科センターに小型1CMOSフルHDカメラおよびレコーダーを納入