
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション、1台のパネルからより多くの映像ソースを扱える新機能や16:10など多様な解像度に対応する、ソフトウェアバージョン1.8提供
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーションは、業務用ライブ映像制作・配信システム「IT/IPプラットフォームKAIROS」の新ソフトウェア「バージョン1.8」を2025年2月に提供開始いたしますと発表した。
KAIROSは、新機能のKairos Core複数台制御やグラフィックプラットフォームであるSingular.liveやViz Flowicsとの連携、16:10や5:4などのより多様な解像度への対応が含まれるバージョン1.8によって、大型ライブイベントや放送局など、高クオリティでリッチな映像演出を様々な現場で求めるお客様に、負担・負荷を抑えつつ、自由度の高い映像制作と映像制作システムを提供いたします。
バージョン1.8より、コントロールパネルKairos Control1台に対して、最大2台のメインフレームKairos Coreを接続できるようになり、最大2台のKairos Coreの同時制御が可能になります。これまではKairos Core側からは最大8台までのコントロールパネルの登録が可能でしたが、コントロールパネル/Kairos Creatorは特定のKairos Core1台に対してしか登録できない為、複数台のKairos Coreを運用する場合はそれに応じた数が必要でした。バージョン1.8から、最大2台のKairos Coreを1台のパネルで操作することができるため、より多くの映像ソースを扱うことが可能になり、大型イベントなどでのKAIROSを用いた運用の効率化を促進します、と話した。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業、WEBを担当。
40代から始めたゴルフが、今は一番の趣味。
千葉・栃木方面のコースがお気に入り。
最新の投稿
開催情報2025.09.16OKIエンジニアリング、BATTERY JAPAN[国際]二次電池展に出展
プレスリリース2025.09.16古野電気、「統合報告書 2025」を発行
プレスリリース2025.09.16ダイナミックマッププラットフォーム、国土交通省「2025年度 Smart JAMP」事業を受託
開催情報2025.09.16シンクレイヤ、『ケーブルフェスタ2025』で最新ソリューションを展示