SHIN4NY、宇都宮ブレックス協力のもとリアルタイム音声解析テクノロジー「ボルテージ指数 」のアリーナ実証実験実施!

SHIN4NY株式会社、宇都宮ブレックス協力で「ボルテージ指数」の実証実験をスタジアムにて実施

SHIN4NY株式会社(「シンフォニー」、以下、「SHIN4NY」、本社:神奈川県小田原市、代表取締役:工藤春香)は、ヒトの発話音声を計測し、その感情を「見える化」することを得意とするスタートアップ企業です。

この度、「宇都宮アクセラレーター2024」の一環として「宇都宮ブレックス(株式会社栃木ブレックス)」の協力のもと、SHIN4NYが開発した音声解析テクノロジー「ボルテージ指数」を用いて、宇都宮市内のアリーナ(最大収容人数:約4,500人)の環境下において観客の応援の盛り上がりをリアルタイムに可視化する実証実験を実施しました。

リアルタイム音声解析テクノロジー「ボルテージ指数(R)」の特長



・スポーツファンの声援データを分析し、リアルタイムに熱狂を可視化。
・熱狂度を可視化することで観戦体験を高め、選手とファンとの一体感を醸成。
・音声データの分析・活用で選手やチームの精神的パフォーマンス向上をサポート。
・サービス概要:https://shin4ny.com/service/voltage-index/

<ボルテージ指数のリアルタイム可視化プラットフォームの構築>
スマートフォンやタブレット、スタジアム内大型ビジョンへリアルタイムにボルテージ指数を配信し、試合中のファン演出や放送演出を実現し、試合観戦の臨場感・没入感の向上を目指します。

<ファンエンゲージメント強化施策との連携>
SNS連携機能やスタッツデータとのクロス分析を図り、ハイライトシーンの自動生成・共有、ファン投票型の「最高潮シーン選定」など、双方向コミュニケーションを実現します。

<リモート応援への展開>
会場に来られないファンの声援もボルテージ指数に変換し、試合会場やオンラインでリアルタイムに可視化・配信することを実現し、世界中どこからでも応援に参加できる仕組みを整備します。

<他競技・他会場への展開>
バスケットボール以外のプロスポーツ(サッカー、野球、ラグビー等)や屋外/屋内アリーナでのフィールドテストを実施し、汎用性の高い解析モデルを確立します。

『宇都宮ブレックス(株式会社栃木ブレックス)』について
宇都宮ブレックスは、栃木県宇都宮市をホームタウンとするB.LEAGUEに所属するプロバスケットボールチーム。フランチャイズ・エリア(活動区域)は栃木県であり、栃木県宇都宮市をホームタウン、栃木県鹿沼市をマザータウンとし、栃木県内でホームゲームを開催。チームの理念は「強く愛されるモチベーションあふれるチーム」であり続けること。

『宇都宮アクセラレーター2024』について
「宇都宮アクセラレーター2024」は、宇都宮市が主体となり、産学官金の連携によってスタートアップ企業の成長を支援するプログラムです。このアクセラレーターは、革新的な技術やサービスの社会実装を目指し、新たなビジネスの創出と地域経済の活性化を促進することを目的としています。実証実験の場を提供し、企業の事業拡大を加速させます。

SHIN4NY 会社概要
【会社名】SHIN4NY株式会社
【本社】神奈川県小田原市栄町2−12−10
【開発本部】宇都宮市中央3-1-4 栃木県産業会館3階
【設立】2022年12月6日
【代表者】代表取締役CEO 工藤春香
【事業内容】ヒューマン・センシングデータを活用した音声解析システムの開発。
【HP】https://shin4ny.com/