
CRI・ミドルウェア、車両メーター向けソフトウェアが半年で100万ライセンスを突破
~ゲーム由来の技術が累計1,300万超モビリティに搭載~
CRI・ミドルウェア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:押見 正雄、以下 「CRI」)は、車両向けデジタルメーター映像ソリューション「CRI Glassco®」が量産開始から半年で累計100万ライセンスを突破したことをお知らせいたします。音と映像の両面から、累計1,300万以上のライセンスをモビリティに提供するCRIが、世界の車両とデジタルメーターの未来を支えていきます。
■国内主要メーカーの二輪車が導入し100万ライセンスを突破、インドを皮切りに海外へ
当社のモビリティ向けソリューション「CRIWARE® for Mobility」は2024年3月末時点で累計1,300万ライセンス以上が量産車両に搭載されました。これは速度計などを表示するデジタルメーターを制御する映像ソフトウェアCRI Glasscoが累計100万ライセンス、車内サウンドを制御するCRI ADX® Automotiveが累計1,200万ライセンス、量産車両に搭載されたことによります。特にCRI Glassco は2024年10月から半年間で100万ライセンスを突破し、本格的な量産開始となった前四半期に比べ約2倍と大きく躍進しました。これはデジタルメーター化が進む二輪車向けに、国内主要メーカーがCRI Glasscoを導入したことによります。
CRIWARE for Mobilityは、当社2028年度(2027年10月~翌年9月)には、全世界のモビリティに向けて年間1,500万ライセンス以上の搭載を目指しています。2025年4月に発表したインド現地メーカー向けの展開のほか、デジタルメーター化が進む二輪車市場を中心に世界の地域に合わせた機能拡充を行い、販路拡大を進めてまいります。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業を担当。
お付き合いで始めたゴルフが、今では一番の趣味。
最近ではギアにもこだわりをもっています。