
ブルーイノベーション、米PKL社とドローン×AIを活用した次世代訓練シミュレータの共同開発に向けMOUを締結
ブルーイノベーション(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之、以下 ブルーイノベーション)は、アメリカ・サンディエゴに本社を構えるグローバル航空宇宙企業PKL Services, Inc.(以下PKL)と、AIおよびMR技術を活用したドローン操縦訓練シミュレータの共同開発・提供に関する戦略的提携に向けた覚書(MOU)を締結したことを発表した。
■ドローン業界の急成長、パイロット育成の課題とシミュレータ開発目的
ドローン技術の進化に伴い、その活用領域は災害対応、公共インフラの老朽化への対応、安全保障など、多様かつ高リスクな現場へと急速に拡大しています。それに伴い、特定のドローン用途に最適化された操縦技術やドローンの整備スキルを持つ人材の育成が急務となっている。
ブルーイノベーションはこれまで、Blue Earth Platform(BEP)を軸にして開発したドローンパイロット向けのプラットフォーム「SORAPASS」を約7万人のユーザーに提供し、パイロットの安全な運航を支援するサービスを提供してきた。さらに、日本UAS産業振興協議会(以下、JUIDA)と連携し、「プラント点検」や「森林測量」分野での操縦訓練コースなどを作ってきており、また、ACSL、イームズロボティクス、Liberaware、プロドローンと共に、「機種別ドローン操縦者技能・運用証明証」の創設に向けた準備を進めるなど、長年にわたりドローン教育の推進に取り組んできた。また、JUIDAは近年の災害の増加に伴い、「ドローン防災スペシャリストの教育コース」も提供している。
しかしながら、こうした既存訓練の多くは現場での再現性や反復訓練の難しさといった課題を抱えており、実運用はリハーサル無しの本番にならざるを得ないケースも少なくないという。
PKLは航空機の操縦・整備訓練において長年の実績を持ち、カスタマイズ可能な訓練カリキュラムと、CBT・AR・VRなど先進的な教材を統合した「OMNISPEC® トレーニングシステム」で世界各地の航空関連プロジェクトを支援してきた。こうした背景から、このたび、ブルーイノベーションとPKLは、上記課題に対し、両社の強みを組み合わせることで、ドローンパイロット・ドローン整備士の高度なスキル習得を可能にする革新的な訓練環境シミュレータの構築を目指すこととなった。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業、WEBを担当。
40代から始めたゴルフが、今は一番の趣味。
千葉・栃木方面のコースがお気に入り。