ドローン大学校、ドローンの国家資格を取得し大学受験に活かす「現役高校生のための総合型選抜コース」がスタート

一般社団法人ドローン大学校(本校:東京都 / 代表理事:名倉真悟)は、「現役高校生のための総合型選抜コース」の受講生募集を開始しました。国家資格「一等無人航空機操縦士技能証明書」の取得が目指せる本講座は、将来ドローン業界への就職を考える高校生が、総合型選抜により大学進学することを目的とした、実践的かつ最先端の教育プログラムです。

2022年12月にドローンの国家資格制度がスタートしました。その国家資格の最上位資格が「一等無人航空機操縦士技能証明書」です。現時点での資格取得者は約3,000名程度とまだまだ少なく、資格試験の難易度が伺えます。

また、官民が協力し「空の移動革命に向けた官民協議会」を設立し、ドローンの社会実装を進めており、土木・建設建築・インフラ点検・物流・災害対応など、さまざまな分野でドローン操縦士のニーズが急増し、将来は職業選択として拡大することが見込まれることから、全国の大学でもドローン操縦士の育成を目指す学部・学科が増え、社会科学分野ではドローンビジネス・サービスの研究や、自然科学分野ではドローン機体や運航アプリケーションの研究が増えることが予想されます。そうなれば、アドミッションポリシー(大学が求める学生像)にドローン操縦士が加わり、アドミッションポリシーに合致した学生を求める傾向が高まることが予想されます。

このドローン大学校「現役高校生のための総合型選抜コース」では、ドローン国家資格の最上位資格が「一等無人航空機操縦士技能証明書」を取得したうえで、北海道科学大学 客員教授・広島女学院大学 講師を務める弊校 代表理事 名倉真悟が小論文指導と模擬面接を行うことで、将来ドローン業界への就職を考える高校生が、総合型選抜により大学進学することを目的としています。

一般社団法人ドローン大学校について
一般社団法人ドローン大学校は2016年に開校した国土交通省航空局登録講習機関です。現在は仙台・新潟・東京・名古屋・大阪・広島・福岡での開講を行い、1,100名の修了生を育成した実績のある日本最高峰のドローンスクールです。
国内唯一の米国Intel社認定ドローンスクールを務め、現在では経済産業省と国土交通省が主管の「空の移動革命に向けた官民協議会( https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/air_mobility/010.html )」に、ドローンスクールとして唯一参画し「空飛ぶクルマの国家資格制度」設立に向けて貢献しています。