ugo、NEDO「ディープテック・スタートアップ支援事業(DTSU事業)」STSフェーズに採択

 業務DXロボットの開発を手掛けるugo(ユーゴー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松井 健、以下 ugo)は。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ディープテック・スタートアップ支援事業(DTSU事業)」に係る第7回公募において、STS(Seed-stage Technology-based Startups)フェーズに採択されましたと発表した。

■採択された​​当社事業について
 事業名:社会インフラの維持管理課題を解決する点検AIロボットの開発

 2040年には1,100万人規模の労働力不足が見込まれており、社会インフラや生活関連サービスを支える人材の確保が困難になることが懸念されている。なかでも社会インフラ分野では、建設から50年以上を経過した老朽設備が多数を占める一方、点検・保守業務に従事する技術者の高齢化が進行しており、維持管理体制の持続性が深刻な課題となっています。

 本採択事業では、こうした実運用上の課題を踏まえ、段差走破性と屋外対応力を備えた国産多脚型点検ロボットの開発に着手します。屋外環境における自律移動を可能とすることで、従来人手に依存していたインフラ点検業務の効率化・安全性向上を図り、社会インフラの持続的な維持管理および労働力不足への対応に貢献してまいります、と話した。