
ユカイ工学、第19回キッズデザイン賞を受賞!あなたの代わりに“ふーふー”してくれるロボット「猫舌ふーふー」
「ロボティクスで、世界をユカイに。」をビジョンに掲げ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学(本社:東京都新宿区、代表:青木 俊介)が販売する「猫舌ふーふー」が、「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」日用品カテゴリーにおいて第19回キッズデザイン賞を受賞しました。
キッズデザイン賞は、子どもや子どもの産み育てに配慮したすべての製品・サービス・空間・活動・研究を対象とする顕彰制度です。「猫舌ふーふー」は、熱い食べ物や飲み物を冷ますことに特化した小さなロボットです。カップや食器にそっと寄り添うようにセットすることで、小型ファンがやさしい風を送り、食べ物や飲み物を“ふーふー”と冷まします。
この度の受賞をきっかけに、猫舌であることをポジティブに捉え、誰もが熱々の料理や飲み物を楽しめる世界をより多くの皆様にお届けできることを願っております、と話した。
■「猫舌ふーふー」の機能とデザイン
・さまざまな食器で使用可能
しっぽのボタンを長押しすることで「ふーふー」が始まり、5分間経つと自動的に停止します。
マグカップ、スープカップや深めのお皿、お椀など、厚さ2~6mmの食器のフチにひっかけることができるほか、平皿に盛りつけられたお食事にも、座った姿勢で風を送れます。
・デザインのこだわり
丸みをおびたフォルム、猫を思わせる耳、そして猫と人の中間の形状を目指した独特な口元といった特徴にこだわりながら、カップにしがみついて一生懸命ふーふーする姿を思わず応援したくなるようなデザインに仕上げました。
・お手入れも簡単
本体はUSB Type-Cによる充電式となっており、電池交換は不要。1回の充電で約60分の使用が可能です。内部モジュールである「ふーイングシステム」は取り外しが可能で、使用後はシリコンの外装だけを水洗いすることもできます。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業、WEBを担当。
40代から始めたゴルフが、今は一番の趣味。
千葉・栃木方面のコースがお気に入り。