古野電気、固体化レーダーセンサーDRS‐NXTシリーズが第4種レーダー認証取得

古野電気(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は、このたび新たに開発した半導体方式のレーダーセンサーDRS-NXTシリーズを2025年9月より順次販売開始しますと発表した。

本製品は「固体化レーダー」という通称で呼ばれており、従来のマグネトロンに代えて半導体素子を使用しているためマグネトロンの交換や保守が不要で、低いメンテナンスコストで活用できます。さらに当社は全5機種を国内で初めて「第4種レーダー」として認証を取得しているため、これらの製品は無線従事者資格なしで操作可能です。

今回販売を開始する本製品は、固体化半導体素子を用いてマイクロ波を発生させるレーダーセンサーで、送信出力は25/100/170W、アンテナの長さはレドームタイプで48/60cm、オープンタイプで120/180cm。さらに出力とアンテナの長さによって5機種揃えており、小型船舶にも装備しやすいレドームタイプなど船の大きさにあわせて自由に選択することが可能となる。

■固体化レーダーのメリット
①メンテナンスコストと手間の削減
マグネトロンは使用するにつれて劣化が生じるため定期交換が必要ですが、固体素子は半永久的に劣化が生じないため、メンテナンスコストや手間を削減できます。

②最小探知距離が向上
ノイズを低減し、より高精度な物標探知を可能にするパルス圧縮技術を採用しています。至近距離の障害物もクリアに捉えるため、狭水道の航行時などにも役立ちます。

③レーダーの余熱時間はゼロ
マグネトロン式では約3分の余熱時間が必要ですが、固体化レーダーは電源オンと同時にレーダーが作動します。

④ターゲットアナライザー™機能搭載により、接近する他船などを色分け表示が可能