
IMAGICAエンタテインメントメディアサービス 東京・西新宿に新スタジオ アニメの音響制作分野を強化
IMAGICA GROUPの完全子会社で、映画・ドラマ・アニメーションなどに関する映像技術サービスを提供するポストプロダクション「IMAGICAエンタテインメントメディアサービス」(東京都港区、中村昌志社長)は、成長を続けるアニメーション市場における音響制作事業を強化すべく、西新宿に新たなスタジオを開設すると発表した。新スタジオは2026年2月以降、順次稼働を開始する予定で、アニメのオフライン・オンライン編集から音響制作、そして海外展開に不可欠なローカライズまでを一貫して提供する、ワンストップ体制を構築する。
近年、国内外のアニメーション市場は目覚ましい拡大を続けている。特に、海外事業がアニメ-ション市場の売上の過半数を占める中、作品の国際展開はコンテンツホルダーの収益に大きく貢献しており、質の高いローカライズへの需要が一段と高まっている。
同社はこれまで培ってきた映像編集やローカライズの専門技術に加え、新たにアニメーションの音響制作分野を強化することで、日本語のオリジナル音声収録から海外言語への翻訳、さらには各国での吹替制作まで、顧客へさらなる価値を提供し、業界全体の発展に貢献していく。
1.充実したアニメ音響制作環境
20名を収容できるアフレコブースを3部屋、うち1部屋は5.1chの収録に対応し、TVアニメや配信アニメを中心とする音響制作に柔軟に対応する。
2.一貫した制作ワークフローの提供
新スタジオにはアフレコブース3部屋のほかに、オフライン編集室2部屋とオンライン編集室2部屋を併設し、アニメーション制作におけるポストプロダクション作業を1ヶ所で行なうことが可能。同社が音響制作を担うことで、既存のオフライン・オンライン編集、そしてアニメのローカライズ事業との連携がより円滑かつ迅速になる。
3.最適な立地と高度なセキュリティ
新スタジオはアニメ制作会社が多く集積する中野・中野坂上エリアに近接し、都庁前駅や西新宿駅から優れたアクセス性を有する。大通りや地下鉄から適度な距離を保つことで、揺れや振動、騒音の影響が少ない理想的な制作環境を確保。さらに、各配信プラットフォームからの要件にも対応可能な高度なセキュリティ体制を構築し、国内外の顧客が安心して利用できる環境を提供する。
IMAGICAエンタテインメントメディアサービスは「この新たな事業展開を通じて、アニメーション制作におけるワークフローの進化を牽引し、国内外のクリエイターのみなさまの期待に応えることで、エンタテインメント業界のさらなる発展に貢献してまいります」とコメントしている。
この記事を書いた記者
- テレビ・ラジオ番組の紹介、会見記事、オーディオ製品、アマチュア無線などを担当