
シャープ、「スリムスタッカー・ロボットストレージシステム」の受注を開始
シャープは、物流倉庫において既存の設備を活用してGTP(Goods to Person)方式の搬送システムが導入できる「スリムスタッカー・ロボットストレージシステム」を開発し、本日9月2日より受注を開始しますと発表した。
今回開発した「スリムスタッカー・ロボットストレージシステム」は、倉庫の稼働を続けながらGTP方式を導入できます。
搬送ロボットが倉庫内を回り、内蔵の移載アームが商品保管棚から必要な品物を集めてロボットの収納棚に積み込み、ピッキング作業者のもとに搬送。収納棚を切り離せる新機構により、収納棚ごとピッキング作業者に受け渡します。
作業者は倉庫内を歩き回ってピッキングする必要がないため作業の大幅な効率化が図れるうえ、必要なものだけをロボットが集めた棚からピッキングするのでヒューマンエラーを抑制します。
また、搬送ロボットは幅700mmのスリムな設計なので、一般的な倉庫の通路(900mm~)をそのまま通行可能です。商品保管棚など既存の設備を活用してシステムを構築できるので、倉庫の稼働を続けながら導入が可能です。
小規模な倉庫や天井高の低い倉庫などでも導入しやすいうえ、段階的に設置することもできます。これまでGTP方式の導入が難しかった倉庫や、稼働の停止が困難な現場での省人化・自動化を実現します。
またシャープは、9月10日(水)から12日(金)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」に出展し、本システムをデモンストレーションを交えて紹介します、と話した。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業、WEBを担当。
40代から始めたゴルフが、今は一番の趣味。
千葉・栃木方面のコースがお気に入り。