
「動かないものを動かすHacobuラジオ」を開始
データの力で物流課題を解決する株式会社Hacobuは、代表取締役社長CEO 佐々木 太郎氏がパーソナリティを務める新ポッドキャスト番組「動かないものを動かすHacobuラジオ」を開始する。本番組では、商習慣や制度、働き方など、“動かしたくても動かないもの”に光を当て、変革のヒントを探ります。今後、音声配信にとどまらず、noteへの展開も予定しており、社会の仕組みや課題について考えるきっかけを提供していく。
Spotify:https://x.gd/05jyE
Apple:https://x.gd/fZak3
背景
Hacobuは「運ぶを最適化する」をミッションに掲げ、物流の構造改革に挑んでいます。その取り組みの根底にあるのが、代表の佐々木 太郎が掲げる思想「動かないものを、動かす」です。
この思想を社会に広く伝え、業界全体の変革につなげていくためには、継続的で多面的な情報発信が欠かせません。そこでこの度、ポッドキャストの音声を起点とした発信を強化することで、持続的なコンテンツ基盤の構築を目指します。
コンセプト
日本には、「動かしたくても、なかなか動かせないもの」がたくさんあります。 商習慣、雇用制度、教育、働き方、 そして“なんとなく続いている空気”…。 このラジオは、そんな「動かないもの」たちについて語りながら、「どうしたら動くのか?」を考えていく番組です。 ときに制度や仕組みを、またときに“空気”や“常識”を問い直しながら、実例を交えつつ、現代における「変革」のヒントを探ります。
企画概要
番組名:「動かないものを動かすHacobuラジオ」
形式:ポッドキャスト(各プラットホームにも順次展開予定)
Spotify:https://x.gd/05jyE
Apple:https://x.gd/fZak3
内容:制度・商習慣・働き方・教育など、変革を求められるテーマを取り上げ、「なぜ動かないのか?」「どうすれば動かせるのか?」を対話形式で深掘りします。
展開:
・Podcast配信
・note:https://note.hacobu.jp/
この記事を書いた記者
-
営業企画部
営業記者 兼 Web担当
新しいもの好き。
千葉ロッテマリーンズの応援に熱を注ぐ。
最新の投稿
プレスリリース2025.09.16「動かないものを動かすHacobuラジオ」を開始
開催情報2025.09.16クールジャパンフロンティア toward 2033開催
デジタル家電2025.09.16TVS REGZA、最大リフレッシュレート240Hz、応答速度1msに対応レグザゲーミングモニター「RM-G245R」発売
プレスリリース2025.09.16池上通信機、CBCテレビへ中継車内のAV設備とカメラシステム8式を受注