ugo、パナソニック エレクトリックワークス社と共創。スマートビルに向けた照明設備連携によるサービスロボット運用効率向上のオフィス検証を実施

 業務DXロボットの開発を手掛けるugo(ユーゴー、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:松井 健、以下 ugo)は、パナソニック エレクトリックワークス(以下、パナソニック)と共創し、サービスロボットの運用効率を高める技術の検証を2025年9月より開始しましたと発表した。

パナソニックとugoは、2023年度に実施したアクセラレータープログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」において、「業務DXロボットugoと設備システム連携による建物DXの実現」に取り組んで以来、建物におけるロボットの利活用と導入課題について検討を進めていた。

これらの課題解決に向けた第一歩として、このたび両社で照明器具とロボットの連携に取り組みます。具体的には、天井に設置されたビーコン付き照明設備の情報を用いて、フロア内のロボット稼働エリアの95%以上でロボット単独での稼働再開を目指します。さらに、建物内のエリアと照明設備を紐づけた管理により、ヒト・モノ・ロボットの効率的な配置と運用の可能性を検討します、と話した。

左からパナソニック エレクトリックワークス 楠田氏、ugo 代表取締役CEO 松井氏