アストロデザイン、天皇賞(秋)でパドック映像マルチ配信システムのテスト運用を実施
アストロデザイン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:難波 豊明、以下アストロデザイン)は、グリーンチャンネルWebで、天皇賞(秋)当日(2025年11月2日(日))の、東京競馬場のパドック映像を馬毎にリアルタイムで視聴できる「パドック映像マルチ配信システム」のテスト運用において、「8K撮影・伝送システム」の構築、及び「AI切り出しシステム」の構築を担当したと発表した。
アストロデザインが長年培った「放送用8K映像システム」と、「リアルタイム・マルチ画面制御ビデオプロセッサMCシリーズ」、そして独自開発の「映像AIシステム」の組み合わせにより、ライブエンターテインメントにおける現場撮影の省人化と、ファンマネジメントの向上に寄与するシステムとなっている。
実施日:2025年11月2日(日)9:00頃~最終レースパドック終了まで
※パドック周回時以外はパドック全景映像を配信。
実施内容:東京競馬全レースの馬別パドック映像を自動でリアルタイム配信
※パドックに馬が入場後、馬別のパドック映像をリアルタイムで配信。
※テスト運用中のためレース番号、馬名の表示はありません。
視聴対象者:グリーンチャンネルWebのマルチ会員
※マルチ会員のお客様は無料で視聴可能。
※各デバイスに表示される【東京競馬パドック映像馬別マルチ配信(テスト運用)】
もしくは【東京競馬パドック映像】のボタンを選択することで視聴できます。
視聴可能デバイス:テレビ(アプリ)・パソコン(ブラウザ)・スマートフォン/タブレット(ブラウザ)
※FireTVの場合は最大4頭、パソコン(ブラウザ)の場合は最大5頭のパドック映像を 同時視聴が可能です。
■パドック映像マルチ配信システムとは?
パドック映像マルチ配信システム(注1)は アストロデザインの 8 KカメラとAI映像切り出し技術、株式会社PLAY(東京都渋谷区)の動画配信プラットフォームサービス・STREAKS を活用して、自動で馬毎のパドック映像をリアルタイム配信する世界初(注2)の試みです。
競馬場に行かなくても見たい馬の パドック映像をご自身で選択しながら好きなだけ見られるため、 これまでにないパドック視聴が可能となります。 なお、国内最大のメディア総合イベント「Inter BEE 2025」(会期:2025年11月19日(水)~21日(金) /会場:幕張メッセ)で本システムの展示をアストロデザイン株式会社のブースにて行う予定です。
(注1:特許出願中/注2:アストロデザイン株式会社調べ)

パソコンブラウザ
■システム構成について
本システムでは、2台のアストロデザイン製 CCU分離型 8Kカメラシステム 「AB-4834/AC-4829-D」で撮影した パドック全体の映像から、 アストロデザイン社が開発を進めているAI認識システムを活用し、 リアルタイムに最大18頭競走馬の映像を切り出して配信を行う世界初のシステムです。
リアルタイムでのマルチ配信画面切り出しには、アストロデザインの超低遅延ハードウェア・ビデオプロセッサ「MC−2087」を使用し、高信頼性とリアルタイム性を両立した。
■Inter BEE 2025
幕張メッセ会場
2025年11月19日(水)~11月21日(金) 10:00~17:30(最終日17:00まで)
・アストロデザインブース 映像制作/放送関連機材部門 Hall 4 No. 4516
・IP PAVILION ホール3 Hall 3 3501
出展者ページ:https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/exhibitor_info/detail/detail.html?id=1821
公式サイト:https://www.inter-bee.com/ja/
この記事を書いた記者
-
営業企画部
営業記者 兼 Web担当
新しいもの好き。
千葉ロッテマリーンズの応援に熱を注ぐ。
最新の投稿
プレスリリース2025.11.05Ikegami 大阪 錠剤検査装置内覧会を開催
プレスリリース2025.11.05アストロデザイン、天皇賞(秋)でパドック映像マルチ配信システムのテスト運用を実施
放送ルネサンス2025.10.31【放送ルネサンス】インタビューリスト
プレスリリース2025.10.31池上通信機、鉄道技術展2025に出展