Edgecore Networks、1Finity、Liqid、シームレスなオールフォトニクスネットワークによる最先端の分散データセンターソリューション提供に向け協業を開始

Accton Technology Corporation(注1)の子会社であるEdgecore Networks(注2)、富士通グループにおいてネットワーク事業を担う1FINITY(注3)(以下、1Finity)、Liqid Inc.(以下、Liqid)(注4)は、シームレスなオールフォトニクスネットワーク接続により、数キロメートルから数百キロメートルに及ぶ長距離間で分散データセンター構築を可能にする最先端のソリューションを開発、提供するための戦略的協業に関する覚書を締結しました。

本ソリューションは、ソフトウェア定義のコンポーザブルインフラストラクチャソリューション(注5)を介した広域リソース共有をサポートするように設計されており、GPU、FPGA、メモリ、ストレージといった重要なリソースを動的に拡張し、地理的に分散した環境で最適化することができます。また、企業のお客様がラック、キャンパス、複数のサイトにわたってAIデータセンターをシームレスに接続・拡張し、リアルタイムでワークロードの要求を満たすなど、スケーラブルな高帯域幅の相互接続により、長距離にわたって効率的なデータ移動を可能にします。これらのテクノロジーを組み合わせることで、AIデータセンター間の協調が可能になるとともに、ラックレベルからキャンパス規模へのインフラストラクチャ拡張を簡素化し、低遅延、大容量のAIおよびHPCワークロード向けに最適化された、大規模クラスターおよびマルチデータセンター接続のための光ネットワーク基盤を提供します。本ソリューションは、RDMA(Remote Direct Memory Access)(注6)およびNVMe-oF(Non-Volatile Memory express – over Fabrics )(注7)プロトコルの両方に対し、高い伝送速度、低遅延、かつスループットの劣化もない状態を維持するように設計されています。

3社は、2025年11月16日(日曜日)から21日(金曜日)にミズーリ州セントルイスで開催される「SC 25サミット」のブース5311において、本ソリューションを出展します。本ソリューションは、2026年3月末より提供開始する予定です。

◆今後も3社は、以下の実現に向けて協力して取り組みます。
・最新のワークロードに対応する超高伝送速度
・リアルタイムアプリケーション向けの低遅延パフォーマンス
・メトロおよび地域データセンター間での長距離接続
・R・DMAおよびNVMe-oFに対するスループット劣化のないシームレスな光伝送技術の融合
・スケーラブルで効率的なインフラストラクチャ構築に向けた広域リソースの共有

注釈
注1 Accton Technology Corporation:本社 米国、President JACKAL LEE
注2 Edgecore Networks:本社 米国、President Mingshou Liu
注3 1FINITY株式会社:本社 神奈川県川崎市、代表取締役社長 森林 正彰
注4 Liqid Inc.:本社 米国、CEO Edgar Masri
注5 RDMA:ネットワークを介して、あるコンピューターのメモリから別のコンピューターのメモリへ、CPUを介さずに直接データを転送する技術
注6 NVMe-oF:ストレージとサーバ間の接続の高速化と効率化を実現する技術