アンリツ、5G NR NTN対応のRFコンフォーマンステストケースを提供開始

 アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、5G技術を用いた非地上系ネットワークNR NTN対応を強化するため、New Radio RFコンフォーマンステストシステム「ME7873NR」に、国際規格3GPP準拠の無線試験テストケースを追加し、提供を開始した。
 今回のテストケースは、5G端末の試験仕様を担当する3GPPの技術部会RAN5が策定したもの。「ME7873NR」を活用することで、5G NR NTN端末の評価環境を構築することができる。
 NTNは、低軌道(LEO)、中軌道(MEO)、静止軌道(GEO)などの衛星を活用する、地上以外の空中や宇宙空間における通信プラットフォーム。3GPP Release 17において、5G NR仕様にNTNが新たに組み込まれ、地上の基地局と同じ通信手順(プロトコル)を用いて衛星と接続することが可能となった。NTNは従来の地上ネットワークを補完し、場所を問わず通信可能なグローバル5G通信の実現が期待されている。
 今後NR NTNのテストケースは、GCF/PTCRB によって、RF (無線周波数), RRM (無線リソース管理), PCT (プロトコル適合試験)の分野で、標準化に向けたWork Item化が見込まれている。アンリツはチップセットベンダーと連携し、先行検証を実施してPassデータの取得に成功した。これにより、Work Item化直後にデータ提出と認証獲得を予定している。

この記事を書いた記者

アバター
田畑広実
元「日本工業新聞」産業部記者。主な担当は情報通信、ケーブルテレビ。鉄道オタク。長野県上田市出身。