
日立製作所、AI を活用しサプライチェーン計画業務を最適化するシステム
株式会社日立製作所は、株式会社ニチレイフーズグループの株式会社ニチレイ・アイスに対して、同社が取り扱う包装氷を対象に、生産・輸送・在庫の3 つの計画が連係した最適な計画をAI を活用して自動で作成するシステムを導入し、このたび運用を開始した。
本システムは、数理最適化技術を活用した日立のLumadaソリューション「計画系業務最適化サービス」として提供するもので、AI を活用して、生産能力など40 を超える制約条件を考慮し、約10 個の相反するKPI を最適化した計画を立案し、季節変動により需要が大きく左右されるニチレイ・アイスの包装氷の生産・在庫・輸送の計画立案にかかる
時間を約70%削減*3 することを確認している。また、詳細な内訳や分析が困難であったコストなどのKPI の可視化も実現した。加えて、システムへの入力データを見直すだけで、計画修正ができるため、変化の速い需給にもより柔軟かつ迅速に対応する。これにより、計画立案業務の簡素化や脱属人化、および人が見落としがちな制約や相互依存関係
を考慮した最適なサプライチェーン計画の立案が可能となり、計画の質の改善にも貢献する。
この記事を書いた記者
- 元「日本工業新聞」産業部記者。主な担当は情報通信、ケーブルテレビ。鉄道オタク。長野県上田市出身。
最新の投稿
情報通信2025.10.15日立製作所、AI を活用しサプライチェーン計画業務を最適化するシステム
情報通信2025.10.15NECフィールディング、法人向けECサイト「い〜るでぃんぐ」を刷新し公開
情報通信2025.10.15三菱電機、ドバイに空調・IT Cooling機器販売・サービス会社を設立
情報通信2025.10.15日立製作所、Lumada3.0の現場適用を強化するエッジAI技術を開発