
NEC、京都中央信用金庫に顔認証を活用した新しい営業店システムを導入
NECは、京都中央信用金庫(理事長 植村 幸弘)に、NECが持つ世界No.1の認証精度を誇る顔認証技術を活用した新しい営業店システムを導入し、店頭でのタブレット端末による
各種手続きのセミセルフ化と、職員業務の大幅な効率化を実現する。各営業店にて順次使用を開始した。
【本営業店システムの特長】
1. タブレット端末によるお客さまの手続き負担の軽減
店頭ロビーおよび窓口にタブレット端末を設置し、これまで複数の伝票や申込書類に記入・捺印が必要だったお客さまによる手続きをタブレット端末への入力操作で完結させることができる。これにより、記入・捺印の負担が軽減され、手続き時間も短縮することができる。
2. 顔認証等を活用した本人認証による接客品質の向上
設置されたタブレット端末は顔認証に対応しています。お客さまが来店時に顔認証を行い、合わせて来店目的を入力することで、職員は即座に取引口座を特定するとともに、窓口での手続きを開始する前に必要な準備を完了することができる。結果、効率的で質の高いサービス提供につながる。
さらに、顔認証に加えてカード認証と電子印鑑認証の2種類の本人認証手段を導入し、従来必要であった通帳や伝票への押印を廃止する。これにより、ペーパーレス化を推進するとともに、手続きのさらなる効率化を実現する。
この記事を書いた記者
- 元「日本工業新聞」産業部記者。主な担当は情報通信、ケーブルテレビ。鉄道オタク。長野県上田市出身。
最新の投稿
情報通信2025.10.21NEC、京都中央信用金庫に顔認証を活用した新しい営業店システムを導入
情報通信2025.10.21CEATECレポート 日本水中ドローン協会、全方向対流型の水中ドローン
情報通信2025.10.21CEATECレポート 富士通、海洋を読み水中ドローンを安定的に制御
情報通信2025.10.21CEATECレポート ツバサ・フロンティア、4時間飛行可能なHVドローン