慶大と東芝が講座「量子技術とマーケットデザイン」講座
慶應義塾大学(東京都港区、伊藤公平塾長)と東芝は、慶應義塾大学経済学部において2025年秋学期より寄附講座「量子技術とマーケットデザイン」を開講した。本講座は、進展著しい量子技術と、経済学において注目を集めるマーケットデザイン(市場設計)という2つの先端分野を融合し、量子時代の市場制度設計の視点を提供しつつ、次世代の制度設計を担う人材の育成を目指す。
講座は、マーケットデザインを専門とする栗野盛光教授と、量子技術の社会応用を目指す高原勇特任教授が共同で担当する。産学連携のもと、理論と実践、技術と制度を架橋する先進的な教育を展開する。
この記事を書いた記者
- 元「日本工業新聞」産業部記者。主な担当は情報通信、ケーブルテレビ。鉄道オタク。長野県上田市出身。
最新の投稿
情報通信2025.11.14慶大と東芝が講座「量子技術とマーケットデザイン」講座
情報通信2025.11.14NEC、オープンサイエンス推進で高度化
情報通信2025.11.14ソニー、サンリオキャラクターズとふしぎな試合
情報通信2025.11.14日立がAI Safety 現場適用