
総務省 〝次世代のITS通信〟研究会中間取りまとめ(案)
総務省は、自動運転時代の〝次世代のITS通信〟研究会(座長・森川博之東京大学大学院工学系研究科教授)においてまとめた「中間取りまとめ(案)」について、7月21日(金)までの間、意見を募集している。自動運転時代に向けて、情報通信技術を活用した高度道路交通システム(ITS)、特に、車と車、車とインフラなど車と様々なモノとの通信(V2X通信)への期待が高まってきており、世界的にも、欧州・米国を中心として、V2X通信の実利用に向けた検討が活発に進められている状況だ。わが国においても、V2X通信については、国際電気通信連合(ITU)における国際的な議論などを踏まえ、周波数再編アクションプラン(令和4年度版)において、既存のITS用周波数帯(760MHz帯等)に加えて、5・9GHz帯の周波数の具体的な利用方策等について検討を行うこととしている。このような背景から、わが国における自動運転の早期実現に向けた環境・制度整備の状況などを踏まえ、自動運転時代の〝次世代のITS通信〟の在り方について検討することを目的として研究会が開催されており中間取りまとめ(案)が取りまとめられた。(全文は7月12日付け1面に掲載)
投稿者プロフィール
最新の投稿
放送コンテンツ2023.09.01ビデオリサーチ 災害情報入手経路の7割が地上波民放テレビ
行政2023.09.016年度総務省所管予算概算要求 『光ファイバの整備の推進』で66億円
放送コンテンツ2023.08.31TBS・防災科研など4者、「強震モニタ」の新たな利活用で協定を締結
放送コンテンツ2023.08.31朝日放送グループ、ぼうさいこくたい2023 にワークショップを出展