コナミなど3社、「NPB+」を共同開発

 コナミデジタルエンタテインントは、NPBエンタープライズ、ソニーとともに、プロ野球ファンに野球観戦の新しい魅力や楽しさを提供することを目的として、3社共同事業を行うための製作委員会を発足したと発表した。
 同共同事業では、プロ野球のデジタルビジネスを推進するNPBエンタープライズ、グループ会社であるHawk―Eye Innovations(ホークアイ)のトラッキングシステムによるデータ収集とリアルタイムでのコンテンツ生成を担うソニー、アプリサービスの企画・開発・運営を手がけるコナミデジタルエンタテインントが協力し、新たなプロ野球速報アプリ『NPB+』を開発・提供する。
 コナミデジタルエンタテインントは、長年にわたり「パワフルプロ野球」シリーズや「プロ野球スピリッツ」シリーズなど、野球ゲームを通じて多くのユーザーに野球の魅力を届けてきた。同共同事業においても、同社野球ゲームのノウハウを活かし、プロ野球ファンが楽しめる体験の提供を目指していく。
 『NPB+』のテスト配信では、ホークアイのトラッキングデータを活用した一球速報やリプレイ映像など、機能の一部を楽しむことができる。
 アプリの提供開始は2026シーズンを目指しているが、正式な時期については、テスト配信の結果や評価などを十分に検証し、改めて案内する
 『NPB+』の特徴は以下の通り。
 ▽選手の特徴が一目でわかる選手情報
 リアルタイム更新でファンが気になる選手をより深く知ることができる。
 ▽一球ごとのデータが丸わかりの試合速報
 ホークアイのトラッキングデータをリアルタイムで可視化することで、一球ごとのデータをより深く理解することができる。
 ▽簡単にプレーの感動をシェアできる共有機能
 心を動かしたプレーを簡単にSNSでシェアすることができ、家族や友人とより深く、プロ野球を楽しむことができる。
 また主な機能は以下の通り。
 ・一球速報:ホークアイのトラッキングデータを用いたリアルタイム速報
 ・選手情報:セ・パ所属12球団全選手の最新成績、パフォーマンス、経歴などを掲載
 ・ホークアイによるリプレイ動画:ホークアイのトラッキングデータに基づいた3DCG映像で各プレーを再現
 ・試合情報:試合スケジュール、カレンダー、順位表、個人成績などを一覧表示
 ・お気に入り球団設定:お気に入り球団の試合日程や結果をトップページに設定でき、試合開始などを通知。



この記事を書いた記者

アバター
成澤誠
放送技術を中心に、ICTなども担当。以前は半導体系記者。なんちゃってキャンプが趣味で、競馬はたしなみ程度。