2024年12月16日(7755号)
日本漢字能力検定協会主催による今年一年の世相を表す今年の漢字が「金」と発表された。パリ五輪・パラリンピックでの金メダルラッシュや、政治を巡る裏金問題、金品を狙った闇バイトなどが注目されたこと等を反映したとしている▼漢字の素晴らしさや奥深い意義を伝えるための啓発活動の一環として同協会が1995年から始めたもので、全国から募集した結果最も多かった一字を12月12日の「漢字の日」に合わせて発表している。この30年間で、「金」の字が選ばれるのは2021年以来5回目。いつの時代も「金」に対する関心の高さは変わらないということか▼情報通信や放送業界においてこの一年間を振り返ったとき、一番に思いつくのはやはり「生成AI」だろう。2022年11月のOpenAI社による「ChatGPT」の公開から早くも2年が経ち、今や生成AIはジャンルの垣根を越えて大きく普及し、あらゆる場面で活用方法が議論されている▼生成AIの普及のおかげで、我々の生活は劇的に変化しつつある。一方で、その進歩の速度は目覚ましく、人の手によるものとの境界線は限りなく薄まりつつある。SNSで拡散される偽情報もその一例に過ぎない。検索結果のトップにAIによる要約が表示されるのも珍しくなくなってきている今、真偽を見抜く重要性への思いを込めて、あえて「眼」の一字を今年の一字に選びたい。(K)
この記事を書いた記者
- 主に行政と情報、通信関連の記事を担当しています。B級ホラーマニア。甘い物と辛い物が好き。あと酸っぱい物と塩辛い物も好きです。たまに苦い物も好みます。
最新の投稿
行政2025.09.17北陸放送に補助交付決定 総務省、耐災害強化支援事業
行政2025.09.17電力ロス大幅低減の鉄系磁性材料開発 NIMS等、次世代トランス・EV部品応用に期待
行政2025.09.17道路陥没被害軽減目指す技術研究開発 国交省、致命的道路陥没の抑止など3件採択
行政2025.09.17能登半島地震~海では何が起きたか~ 海保海洋情報部/水路記念日「企画展」で徹底解説