2025年9月29日(7863号)
SNSでの「炎上」をテーマとした珍しい体験型イベント「炎上展」が東京都豊島区のイベント施設「Mixalive TOKYO」で10月11日から開催される。発表時からSNS等で話題を集める一方、とある理由からイベント自体が「炎上」しているという
▼主催する炎上展製作委員会HPによると、「炎上展」は炎上をテーマにした〝日本初〟の体験型展示イベント。「今日もどこかで、誰かが燃えている。炎上は、日常の風景のひとつになりました。バズりたい。けど、燃えたくない。炎上と向き合う〝もしものあなた〟を、身を持って体験できます」としている。キービジュアルとしてコンビニエンスストアの冷凍品コーナーで寝そべる女性の姿が描かれており、これが元のモデルは男性だったとして「女性への悪印象をなすりつける」等と批判の声が上がっている
▼モデルとなった冷凍コーナーでの寝そべり行為に始まり、回転寿司店で醤油さしをなめる行為や「おでんツンツン男」等、迷惑行為による「炎上」は、ある意味SNSの発展と表裏一体とも言えるほど結びつきが強い。中にはそれを逆手に取った「炎上マーケティング」という概念も生まれている。自己顕示欲から動画を投稿する側も、そこに食いつき安易に批判を差し向ける側もある意味では同じ土俵の上にいる。今回の騒動が単なる炎上か、それを意図したものかは定かではないが、ある意味でこうした現代人の歪みを間接的に証明したと見るならばなかなかに興味深い。(K)
この記事を書いた記者
- 主に行政と情報、通信関連の記事を担当しています。B級ホラーマニア。甘い物と辛い物が好き。あと酸っぱい物と塩辛い物も好きです。たまに苦い物も好みます。
最新の投稿
筆心2025.09.292025年9月29日(7863号)
情報通信2025.09.29AI活用しセキュアな環境で文書検索 「KDDI Conata Data Agent」提供開始
行政2025.09.29北海道総合通信局が紋別海保と合同摘発
行政2025.09.29令和7年「水路記念日」長官表彰 海保庁、池田克彦氏ら6個人・1団体が受賞