2025年10月24日(7870号)
大型車の冬用タイヤへの交換時期に車輪の脱落事故が増加する傾向を踏まえ、今年もタイヤ装着時の確実な作業及び保守・管理の徹底を呼びかける「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」が始まった
▼事故車両の多くにタイヤ脱着作業時のワッシャ付きホイール・ナットの点検、さび取り清掃や各部位への潤滑剤の塗布、ホイール・ナットが円滑に回るかの確認が不十分、など適切なタイヤ着脱作業や作業後の増し締めが実施されていないなどの問題点が指摘されているものの、昨年度も同様の事例が確認されたことから、国土交通省ではこの10月から来年2月にかけてのキャンペーンを展開中で、改めて冬用タイヤ交換時の確実な作業実施を求めている
▼このキャンペーンの主な取組みの一つは適切なタイヤ着脱作業や保守管理の徹底を周知すること、二つには不適切な着脱作業を防ぐために余裕をもって正しい脱着作業を行えるように冬用タイヤ交換作業の平準化を推進すること、三つ目は国から補助を最大5万円を受けることができる車輪脱落予兆検知装置の普及促進、の3点について、降雪地域だけでなく全国的に周知啓発活動を実施
▼タイヤ交換などホイール脱着時の不適切な取り扱いが悲惨な事故を呼ぶ。確実な冬用タイヤの交換で、車輪脱落による人身事故は未然に防止できる。防ごう!大型車の車輪脱落事故。(N)
この記事を書いた記者
- 主に行政と情報、通信関連の記事を担当しています。B級ホラーマニア。甘い物と辛い物が好き。あと酸っぱい物と塩辛い物も好きです。たまに苦い物も好みます。
最新の投稿
行政2025.10.24南海トラフ海底地震観測点の追加へ
行政2025.10.24リモートメンテナンス実証の参加募集、国交省
行政2025.10.24未知で複雑環境対応のドローン開発へ、NEDO
情報通信2025.10.24「Matter」普及加速に向けて連携協定、MCPCとCSA