[NHK]知的探求エンターテインメント『タモリ・山中伸弥の!?』7/12放送スタート

吉岡里帆「名トリオと言われるよう頑張ります」

 

NHKはこのほど、総合で12日に放送がスタートする『知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!(びっくり)?(はてな)』の出演者会見を東京・渋谷の放送センターで開いた。会見には、番組MCを務めるタレントのタモリ、京都大学iPS細胞研究所名誉所長・教授の山中伸弥、俳優の吉岡里帆が登壇した。

 

番組のタイトルがあらわすのは、世界にあふれる感動=「!」と好奇心=「?」。今、科学と技術の進歩によって「人間とは何か? 宇宙とは何か?」という大きな疑問に対して様々な新事実が明らかになっている。それぞれの分野で最先端をゆく者だけに見えているものは、いったい何か? その新しい景色にタモリ、山中、吉岡が迫っていく。

 

7月12日の第1回で取り上げるのは、今や暮らしに欠かせない存在になりつつある「AI」。AIはいったい何がすごいのか? そしてこれからどうなっていくのか? 番組の中でタモリ、山中、吉岡が目にするのは、人間の知能に匹敵する「究極の人工知能」開発の最前線。そしてその研究が3人に問いかけるのは「人間とは何か?」「人間はどう生きていくべきか?」という哲学的な問い。ゲストの東京大学大学院・松尾豊教授とのトークで、MCの3人は何を見出すのか。

 
《タモリコメント》
タモリと山中はNHKスペシャル「人体」の司会で長らくタッグを組み、名コンビと呼ばれてきた。会見でタモリは「山中先生とはいつの間にか名コンビと言われるようになり、非常に光栄だと思っていますけれども、今回は吉岡さんに加わっていただきました。この吉岡さんがすごく切れ味鋭いことを言うので、大変な刺激になっていて喜んでいます」と吉岡との共演を喜んだ。

 

 

番組の中では、タモリをAI化した“AIタモリ”が登場し、質問に答える場面も。「自分でも“あっ、絶対こういうこと言うな”という答えをAIが言うんです。番組の中でも、自分で自分のAIの解説をして“私がこういうふうに言うのはなぜか”という理由まで明かしますけど、同時に自分の浅はかさも知りましたね」と笑った。そして、AIについては「AIの研究者の方々が“何のためにAIを研究しているんですか?”と聞かれた時の答えが一様に“自分というものを知るためです”ということで、その答えを聞いた時は本当に驚きましたし、ものすごく興味がわきました。普段AIと縁がないと思っている方でも、この番組を見ると、ものすごく興味が湧いてくると思います。ぜひ見ていただきたいと思います」と見どころをアピールした。

 
《山中伸弥コメント》
山中は「『人体』でタモリさんと一緒にMCを務めさせていただきました。私にとっていい思い出であり、勉強になっていたのですが、番組が終わってしまって寂しいと思っていたところ、今回新番組のお話をいただき、本当に嬉しかったです」と心境を明かし、「AIが作ったコントをやってみたり、私がなぜかコーヒーを作ったり、エンタメ風の番組ではあるんですけども、そこに込められているメッセージには、ものすごく深いものがありまして。AI研究の第一人者でいらっしゃる東京大学の松尾豊先生にお越しいただき、研究者同士でもなかなか聞けないようなお話までしていただきました。今、AIなしでは考えられないような世の中になっていますので、そのあたりの深いメッセージを感じ取っていただけるのではないかと思います」とコメントした。

 

 
《吉岡里穂コメント》
吉岡は収録に臨んだ際の心情を「とにかく山中さんとタモリさんのコメント力とタモリさんの毒が効いていて、一筋縄ではいかない番組が始まったなとすごく背筋が伸びました。お二人が紡ぐ、インテリジェンスで、(番組を見ると)家にいながら新しい景色を臨むことができるような、本当にクールで涼やかな番組が誕生したなと収録をしながら感じていました。名コンビのお二人に加わりましたが、オンエア後には名トリオと言っていただけるよう、これからの収録も頑張りたいと思います」と意気込みを語った。

 

 

また、AIについては「これまでは、すごく人工的なイメージがありましたが、収録のあとには、AIって人工的だとひとくくりには言えないと思うようになったところが、すごく面白かったです。どこかで“人間対AI”みたいな考え方もできますし、AIがどんどん人間に寄り添っていき、よりよい未来になっていくという展望が見えたり、見てくださった方にもプラスの感情が湧くような、そういう番組になっていると思います」と番組内容の自信のほどを語っていた。

 

番組概要
『知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!(びっくり)?(はてな)』第1回「AIは人間を超えるか?」
放送:7月12日(土) 夜7時30分~8時48分〈総合〉初回放送以降は隔月で放送予定 ※2か月に1回放送
出演者:タモリ、山中伸弥(京都大学iPS細胞研究所 名誉所長・教授)、吉岡里帆、吉村崇(平成ノブシコブシ)
ナレーション:杉本るみ
(敬称略)