
NHK 「クローズアップ現代」 福山雅治ロングインタビュー “我が魂は奪われはしない”7/30
NHK総合の「クローズアップ現代」では、7月30日の放送回で俳優・シンガーソングライターの福山雅治を特集する。タイトルは「福山雅治ロングインタビュー“我が魂は奪われはしない”福山雅治響き合う歌と平和」。被爆80年の節目を迎える長崎と、福山が長崎の被爆クスノキに重ねて生み出した楽曲「クスノキ」に焦点を当て、福山の思いと葛藤をロングインタビュー形式で深く掘り下げていく。
福山が2014年に発表した楽曲「クスノキ」が、今年の長崎平和祈念式典で合唱されることになった。この曲は、原爆で焼かれながらも奇跡的に生き続ける山王神社の「被爆クスノキ」に心を重ねて生み出され、今では「平和の歌」として市民や学校で歌い継がれている。
番組では、福山がこの歌を生み出すまでの道のりを丹念にたどる。デビュー当初、自身のルーツである長崎を歌った楽曲がほとんど届かず、「自分にはまだ表現の力も経験もなかった」と感じていたという葛藤が明らかになる。しかし、その悔しさと向き合い続け、時間をかけて言葉とメロディーを磨き上げた結果、「クスノキ」が子どもたちの声と重なり新たな広がりを見せていった。
また、楽曲の誕生秘話として、歌詞の主語を「人間」ではなく「我が魂は この土に根差し」と「樹木」に置いたことで、一気に曲を書き上げることができたという福山の言葉も紹介。さらに、福山の個人的な体験と被爆クスノキとの出会いにも触れる。福山が高校生の頃、父親が入院していた原爆病院の帰り道にクスノキの前に立ち寄っていたというエピソードを通じて「この木は、ずっとそこにいて、500年いろんなものを見てきたんだなと。何か、包まれているような気がした」という福山の当時の心境に迫る。
さらに“みんなのうた”になったことについては「“僕の歌が、あなたの歌になって、みんなの歌になった”。2025年の今年、それを実感した。自分の手を離れて、次のフェーズに入ったんだなと」と語る。自身の歌を未来へ託す福山の姿をじっくりと見つめていく。
■番組概要
「クローズアップ現代」福山雅治ロングインタビュー“我が魂は奪われはしない”福山雅治響き合う歌と平和
放送:7月30日(水)午後7時30分〈総合〉
この記事を書いた記者
- テレビ・ラジオ番組の紹介、会見記事、オーディオ製品、アマチュア無線などを担当