内田洋行、東京都荒川区でNEXT GIGAの教育ICT基盤を刷新
内田洋行は、東京都荒川区(区長:西川太一郎、教育長:高梨博和、以下荒川区)において、GIGAスクール構想第2期の端末更新として、児童生徒の新たな1人1台PCや教職員のいつでもどこでも仕事を行える最先端な教育ICT環境を整備したと発表。
なお、この荒川区のクラウド環境は、Google 社を中心とした学習系環境から Microsoft 社の校務系環境に仮想デスクトップを介して接続します。これにより、教職員は1台のPCで全てのシステムやデータにセキュアにアクセスできるようになり、異なる OS の違いを乗り越えてロケーションフリーで利用できるハイブリッド環境を実現しています。
荒川区では、2024年9月1日より、教職員が利便性とセキュリティの向上した新たなICT環境の活用を開始しました。2025 年4月1日からは荒川区の小学校24校・中学校10校の児童生徒の利用開始を予定しています。
このたびの荒川区の全小・中学校への ICT 環境整備事業でも、内田洋行グループが全体の利用環境の設計構築、PCやネットワーク機器の設定およびプロジェクトマネジメントを請け負いました、と話した。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業を担当。
お付き合いで始めたゴルフが、今では一番の趣味。
最近ではギアにもこだわりをもっています。
最新の投稿
- プレスリリース2025.01.23パナソニック コネクト、明治大学と「女性管理職比率の向上を目的とした効果的な社内コミュニケーション」に関して共同研究を発表
- プレスリリース2025.01.23パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション、決定的な瞬間を「撮り逃さない」光学24倍・広角25 mmレンズ搭載の4K60p 10bit プロフェッショナルカメラレコーダー AG-CX20を発売
- プレスリリース2025.01.23ラピュタロボティクス、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」に重量検品機能を追加し、販売を開始
- プレスリリース2025.01.21【株式会社ミライト・ワン】「水道スマートメーター遠隔監視システム」をクラウド化、水道事業体向けに提供開始