アンリツ、eロボティクス社、ドローンを利用した上空の電波環境評価に、スペクトラムモニタモジュールを採用
アンリツは、eロボティクスが開発した上空の電波環境を測定するシステムに、アンリツのスペクトラムモニタモジュール MS27100Aが採用されたことをお知らせしますと発表した。eロボティクス社は、福島県南相馬市にあるロボット実証拠点「福島ロボットテストフィールド(以下RTF)」で、ドローンにMS27100Aを搭載したシステムを用いて、上空の電波状況を実測しました。MS27100Aは、上空を飛び交う電波の周波数とレベルの測定が可能な測定器です。
アンリツは、RTFでの電波状況の実測に参加し、測定をサポートいたしました。今後も、ドローンの有人地帯における安全な目視外飛行(航空法で定めるレベル4飛行)の実現と発展のため、電波環境の評価やドローンの型式認証をサポートしてまいります、と話した。
■ドローンの航行と電波環境
近年、ドローンは空撮、農業、物流、災害対応など、ユースケースが急速に広がり、その有用性が認識されています。ドローンの操作や映像などのデータ伝送には電波が不可欠ですが、電波干渉や通信途絶が発生すると、ドローンの安全な航行に支障をきたします。また、電波は地形やビルなどにより影響を受けるため、ドローンが航行するルートの電波状況を把握する電波環境の評価が求められています。
eロボティクス社は、ドローンにアンリツの小型で軽量なスペクトラムモニタモジュール MS27100Aを搭載し、上空の電波状況を測定できるシステムを開発しました。MS27100Aは、GPSと連動した測定データを蓄積し地図上へ電波状況をマッピングできるため、ドローンの安全な航行に求められる電波環境の評価が可能です。
この記事を書いた記者
-
営業部所属
主に企画、広告営業を担当。
お付き合いで始めたゴルフが、今では一番の趣味。
最近ではギアにもこだわりをもっています。
最新の投稿
- プレスリリース2025.01.20【ミライト・ワン】2025年日本国際博覧会『未来社会ショーケース事業』「フューチャーライフ万博・フューチャーライフエクスペリエンス」の期間展示に「小型水素容器の充填温度制御式多連型充填システムの開発・実証及び水素マイクロモビリティの開発・利用実証」を展示
- プレスリリース2025.01.17ugo、点検ロボットugo、第8回インフラメンテナンス大賞 総務大臣賞 受賞!
- プレスリリース2025.01.15TOA、第9回 東京スマート工場EXPOへ出展のお知らせ
- プレスリリース2025.01.14CRI・ミドルウェア、韓国ロッテグループのメタバース「CALIVERSE」のボーダーレスな取引を実現、経済圏拡大へ