
花巻市がNeat製品導入でWeb会議環境を刷新
岩手県花巻市、デジタル時代に向けた取り組みを加速!
宮沢賢治の故郷として知られる岩手県花巻市では、市民サービス向上と業務効率化を目指し、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進計画を策定。近年ではオンライン申請やAI・RPAを活用した業務自動化を進める中、北欧ノルウェー生まれのビデオ会議デバイス「Neat」を導入し、庁舎間や外部とのWeb会議環境を刷新しました。この取り組みにより、従来のテレビ会議システムが抱える課題を克服し、自治体業務の円滑な遂行と市民サービスのさらなる向上を可能にしています。
Neat導入の背景と選定理由
従来、花巻市ではオンプレミス型のテレビ会議システムを活用していましたが、音声品質の低さや使い勝手の悪さが大きな課題でした。また、コロナ禍でWeb会議の重要性が急速に高まる中、外部との連携を強化するため、クラウド型のシステムへの移行を決定。その中で、高品質な音声と映像を提供するNeat製品が選ばれました。騒音の多いサーバールームでの試用環境でも騒音をカットし、クリアな音声を届ける性能や直感的な操作性が職員から高く評価され、スムーズな導入が実現しました。
詳細はこちら
この記事を書いた記者
-
営業企画部
営業記者 兼 Web担当
新しいもの好き。
千葉ロッテマリーンズの応援に熱を注ぐ。
最新の投稿
プレスリリース2025.10.15i-PRO、居室内に設置したAIカメラを利用した端座位・離床検知機能の提供開始
プレスリリース2025.10.15アイコムの60周年記念アマチュア無線機「IC-7760」がグッドデザイン賞を受賞
開催情報2025.10.10mui Lab、「CEATEC 2025」に出展
開催情報2025.10.10ヨコオ、CEATEC2025に出展