
AI音声認識「AmiVoice」を活用した体験型展示が 大阪・関西万博のWEST inxブースに登場
AI音声認識エンジン「AmiVoice」を開発・提供するアドバンスト・メディアは、同社の音声認識開発キット「AmiVoice SDK」が、建築金物の製造・販売を手掛けるWEST inx(大阪府寝屋川市)が開発した、大阪弁のイントネーションを判定するシステム「key voice~開けゴマの世界~」に採用されたと発表した。
「key voice~開けゴマの世界~」は、現在開催中の日本国際博覧会(大阪・関西万博)の「大阪ヘルスケアパビリオンNest for Reborn」の展示・出展ゾーンにあるWEST inxのブース内に5月27日(火)~6月2日(月)の期間限定で展示される。
「key voice~開けゴマの世界~」は、来場者が発話した大阪弁のイントネーションを音声認識で判定し、設定された評価基準を満たした正しいイントネーションで発話すると、自動ドアが開く仕組みになっている。参加者は「易しい」「普通」「難しい」の3つの中から、チャレンジする大阪弁の難易度を選択する。どの大阪弁にチャレンジするかは、25種類のフレーズの中からランダムに決定される。挑戦する大阪弁が決定すると手本となる音声が再生され、参加者が手本を参考にしながら「なんでやねん」など指定された大阪弁を発話すると、AI音声認識AmiVoiceがその発話のイントネーションの正確さを判定する。一定の基準をクリアすると開錠の信号が送られ、自動ドアが開く。ゲーム感覚で音声認識技術に触れながら、県外や海外からの来訪者は大阪の文化を体験することができる展示となる。
この記事を書いた記者
- テレビ・ラジオ番組の紹介、会見記事、オーディオ製品、アマチュア無線などを担当